
フォントワークスは、セレクトフォントサービス「mojimo(モジモ)」にて、インディーゲームや同人ゲームなどにフォントの組込を許諾する「mojimo-game(モジモゲーム)」の提供を、2018年12月6日より開始しました。
同社が提案するフォントサービス「mojimo」は、「ちょうどいい文字を、ちょうどいい価格で」をコンセプトに掲げ、特定の用途ごとに最適な書体・最適な価格を実現し、手頃な年間定額制プランで提供するというもの。
そして、インディーゲーム制作者に向けて送る「mojimo-game」は、明朝体やゴシック体などのスタンダードなものからデザイン系のフォントまで幅広くセレクトした12書体の高クオリティなフォントを、1PC/1ライセンスのダウンロード形式で提供する新たなフォントサービスです。
ゲームにおけるフォントの利用は、数万円~数十万円と高価な場合もあるため、手頃な価格帯が多いインディーゲームのクリエイターにとっては、費用対効果の面で導入が難しい面もあります。ですが、この「mojimo-game」は、12書体を1年間/4,800円の価格で利用可能。しかも、フォントの組込やPV内での利用についても追加料金なしで許諾されており、宣伝面で活用できるのもポイントです。
■フォント使用事例(※ウエイトは異なるケースがございます)

■インディーゲームでの使用実例(※開発中の画面)


■mojimo-game 提供書体
明朝体やゴシック体などのスタンダードなものからデザイン系のフォントまで最も使い勝手の良い12書体をセレクト。

■書体見本

◆mojimo-game への応援コメント
「クリエイターは細部にこだわるものだ。ゲームの開発においてももちろんそうだ。だから、フォントにもこだわりたいクリエイターは多いと思う。が、インディゲームやいわゆる同人ゲームの開発者には、フォントに開発費をしっかり投入できる人はまれだろう。そういう人たちに、組み込みもOKで、商用利用にも対応した、格安のフォントサービスは福音となるはずだ。
いま、インディ系ゲームの世界はとてもアツい。ゲームの作りの原初的な姿があり、個性的な作品が次々に生まれながら、それらが相互に影響を与え合う。そんな、マグマのうねりのような、熱気とエネルギーに満ちたインディゲームの世界の中には、ゲームの未来の可能性がたくさん詰まっている、と思う。
だから、“mojimo-game”は、ゲームの未来にもきっと貢献するはずだ。そういう細かいことが重なり合って、時代は変わっていくのだ。…と、やや大げさですが、そんなふうに自分は感じていて、少し応援したい気持ちがあるのです」
-バカタール加藤(元週刊ファミ通4代目編集長/ハナペン代表)
◆製品概要
・製品名称:mojimo-game(もじもゲーム)
・提供開始日:2018年12月6日(木)
・提供物:12書体/イラスト・アイコン素材
・製品価格:4,800円(税別)/ 1PC / 1年間
・プラットフォーム(一部):Steam/PS4/Nintendo Switch/Xbox One/iOS/Android/Webブラウザ
・公式サイト:https://mojimo.jp/game/
・使用可能エンジン:Unity/Unreal Engineなど
お申込みはこちら:https://member.mojimo.jp/contracts/apply