Valveは、同社の運営するPC用デジタルディストリビューションサービス「Steam」のユーザーアカウント数が、2009年12月で2500万に到達したと発表しました。これは2008年から25%上昇した数値で、うち1000万人のユーザーがSteam Community上でプロフィールを作成しているということです。また、Steam上で販売されているPCゲームのラインナップも1000タイトルに及び、世界中から100以上のメーカーが製品を提供。さらに2009年はセールスが205%以上増加し、ソフト販売の売上はこれで5年連続前年比超えを達成しています。プレスリリースでは、『Call of Duty: Modern Warfare 2』、『Dawn of War II』、『Empire: Total War』といったサードパーティー製のタイトルがSteamworks対応で発売されたことにも触れられていますが、これには一部で批判の声も挙がっていました。「Steamは2009年3月で5年目を迎えました」とValve代表のGabe Newell氏はコメント。今後もプラットフォームや開発者向けの技術を拡張していく予定だと伝えています。
Steamの日替わりセール対象が1日6枠に拡張!1年間で2,500本以上のゲームを支援した精選プロモーション 2025.2.27 Thu 従来までは1日あたり4タイトルだったセール対象数が6タイトルに…
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu
未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道 2025.4.2 Wed Steamのテスト環境として提供されている由緒あるゲームが、海賊…