週末に行われた幕張メッセの体験会で多数の新情報が発表されたニンテンドー3DSですが、過去にも噂になったリージョンコードの設定に関して、複数の海外サイトがやはり存在すると報じています。これは、韓国のユーザーの質問に答えた任天堂サポートのメール文から明らかになったもの。任天堂は3DS本体の仕様に関して以下のように説明しています。“ニンテンドーDS、DS Liteには設定されておりませんが、DSi、DSi LL、3DS本体にはリージョンコードが設定されております。リージョンコードはゲーム機本体とゲームソフトそれぞれに設定されており、 両方のリージョンコードが一致しないとご使用いただけません。仕向地国により、リージョンコードが異なるため、例えば日本仕様のゲーム機本体で韓国仕様のゲ ームソフトを動かす(又はその逆)ということができない仕様となっております”もしこの情報が事実なら、新型機である3DSも既存のDSiやWiiと同じリージョン制限の道を辿ることになりそう。但し今回の報道に対する任天堂の正式なコメントは届いていないため、まずは真偽がはっきりするのを待ちたいところです。
任天堂、「ニンテンドー2DS」「Newニンテンドー3DS LL」の修理受付を終了―誕生から約11年 2025.3.6 Thu ニンテンドー2DS本体[FTR-001]、Newニンテンドー3DS LL本体[…
『Apex Legends』健全な競争性の確保を目指し、一部地域のマスター/プレデターランクでリージョンロックがテスト実施 2021.12.23 Thu ほとんどの地域でサーバーに自国のプレイヤーが戻ってきたとい…
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください