Steamのデータベース記録などを調べる第三者サイト「SteamDB」は、Valveが一部Steamタイトルにて導入しているアンチチートシステム「VAC」によるBANユーザーの発生数が2018年12月に急増していることを報告しました。これは、前月10万3,000件に対し、60万9,000と、おおよそ6倍にもなる数字。急増の理由については明らかにされていませんが、この検出値が正しいものであるとした場合、背景には2018年12月に電撃的にバトルロイヤルモードを実装し無料化となった人気FPS『Counter-Strike: Global Offensive』の存在が挙げられます。元々Steam上で50万人近いピークプレイヤー数を持ち、長らくトップクラスの人気を維持し続けていた同作。無料化にあたっては更に前月比3割程度ユーザー数が増加しており、74万人もの同時接続ユーザー数に達しています。多くのゲームが直面してきたチート問題。今後『CS:GO』がどれだけのチーターの増加を防ぐことができるのか注目が集まるところです。
Steamの日替わりセール対象が1日6枠に拡張!1年間で2,500本以上のゲームを支援した精選プロモーション 2025.2.27 Thu 従来までは1日あたり4タイトルだったセール対象数が6タイトルに…
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu
未販売・未公開の「隠し」Steam無料ゲー、何故か同接13万人以上、過去最高記録。実は…人気作悩ます海賊版被害の兆候か―海外報道 2025.4.2 Wed Steamのテスト環境として提供されている由緒あるゲームが、海賊…
『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった 2025.3.29 Sat 公式サイトにて「RICOCHET Anti-Cheat」に関するレポートが掲載…