
ゲーム業界に関わる著名人をゲストに迎え、多くのゲームクリエイター達に学びの場を提供するディー・エヌ・エー主催の「Game Developers Meeting」。今回もオンラインで開催される「Vol.55 Online」では、Ubisoft Osakaの小保田氏をゲストに迎え、同社の人気タイトル『レインボーシックス シージ』を題材にした、ゲームデザイナー以外の職種の方でも幅広く学べる「Player Skill Analysis Workshop」を行う予定とのことです。
イベント申し込みページ
Game Developers Meeting Vol.55 Online - Player Skill Analysis Workshop
今回のGDMは、Ubisoft Osakaの小保田様をお招きして「Player Skill Analysis Workshop」を開催します。ワークショップはRational Game Designの手法を使い、ゲームデザイナー以外の職種の方でも幅広く学べる内容です。参加希望の方は以下を事前にご確認ください。
- ゲーム制作に興味があればどなたでも参加OKです。
- お題となるゲームに関してあらかじめ予習・宿題をしてもらう必要があります。
- お題は『Rainbow Six Siege』です。
- 宿題は“このゲームに「勝つため」の要素とは何か?“を事前にできるだけ書き出しておいてください。
- 実際にゲームをプレイしていただく、またはトーナメントなどのYouTube映像を見てください。
開催日時
2022年1月28日(金)19:00 スタート
18:50~ 受付開始(Zoomオープン)
19:00~ GDM趣旨説明
19:05~ 勉強会(ワークショップ)
20:30頃 終了予定(最大21:00迄)会場
勉強会:オンライン/@Zoom参加対象
ゲーム開発に従事されている方参加費
無料エントリー期間
~1月26日(水)18:00まで
※参加方法など詳細については開催前日1月27日(木)の昼頃にご連絡いたします。参加者の皆様へ
【お願い】【注意事項】
- チケットのお申込みは、参加者様ご本人が行ってください。
- 本イベントはチケット譲渡をお断りしております。
- 当日の代理の方のご参加はお断りしております。
- お申込後参加が出来なくなった場合は、事務局にてキャンセル手続きを行いますのでご連絡ください。
- 当日連絡のないままキャンセルを繰り返された場合、今後の参加をお断りすることがございます。
- 勧誘及び求人や採用活動など、趣旨にそぐわないと主催者側で判断した場合にはご退席いただく場合がございます。
- 内容、ゲストは変更になる可能性がございます。
- 当日弊社スタッフによる写真撮影(スクリーンショット)、レコーディングをさせていただきます。
- 撮影した写真や動画は、弊社運営のSNS、他社媒体の記事等にアップする事があります。
個人情報について
ご応募時に入力いただいた個人情報は、ディー・エヌ・エーが取得し、参加者リストの作成、ご本人様確認、お問い合わせ対応のために利用いたします。なお、ご提供いただいた個人情報及びその他情報は、プライバシーポリシーに従い取り扱われるものとします。
登壇者紹介(敬称略)
小保田宏幸
- Ubisoft Osaka スタジオマネージャー
- 1998年、ナムコにプログラマとして入社。『ソウルキャリバー』シリーズなどに関わる。
- 2003年以降はシリコンバレーに活動の場を移しアフロサムライやスプラッターハウスなどタイトルにてグラフィックス・システムエンジニアとして関わりつつ、日米の開発チームの交流の橋渡し的な役割を担う。
- 2014年にUbisoft San Franciscoに加わり日米のエンジニアチームのLead Engineerとして『South Park: Fractured but Whole』などの開発に関わる。
- 2019年にUbisoft OsakaのStudio Manager&Technical Leadに就任を機に帰国。「真の国際的なゲーム開発を日本にもたらす」を目標に日々精進を続ける。