遊技機事業大手で株式交換でコナミの100%子会社となることが決定しているアアビリットは、その効力が発行する2011年1月1日をもって社名を、創業当時の社名である高砂電器産業株式会社に変更すると発表しました。このような例は余り例がなさそうです。
KONAMIは、12月16日に発売予定のプレイステーション3ソフト『Castlevania -Lords of Shadow-』の発売記念として、「キャッスルヴァニア ロード オブ シャドウ バリューパック」を発売することを発表しました。
コナミは第2四半期業績を上方修正すると発表しました。各事業が概して想定通りに推移したこと、全社的なコスト削減を進めた結果としています。通期の予想は据え置いています。
KONAMIは、好評発売中のニンテンドーDSソフト『ラブプラス』と『ラブプラス+』が「第25回デジタルコンテンツグランプリ」の「優秀賞」を受賞したと発表しました。
コナミは、遊戯機事業や医療環境事業を行うアビリットを株式交換で完全子会社化すると発表しました。アリビットは12月28日付で上場廃止となります。
リズムゲームの特許侵害をめぐってコナミと『Rock Band』の開発元Harmonixが互いに訴訟を起こしていた問題で、両者が訴訟を取り下げ和解に達していたことが、Bloombergの報道により明らかになりました。
「このセッションでは、受講スキルを『誰でも来てください』としました」と株式会社コナミデジタルエンタテインメントの寺田氏。「自分たちしか体験できなかったことがあるはず。それを皆さんの仕事に活かしてほしい」と、『ウイニングイレブン』を海外展開するうえで知
コナミの発表した平成23年3月期 第1四半期業績(米国会計基準)は売上高531億8300万円(△5.0%)、営業利益28億7900万円(187.9%)、税引き前純利益24億5200万円(171.2%)、純利益12億6500万円(244.7%)となりました。
コナミは、ネバダ大学ラスベガス校に100万ドルを寄付すると発表しました。
KONAMIは、本社のある東京ミッドタウンに情報発信型アンテナショップ「コナミスタイル 東京ミッドタウン店」を7月23日にオープンします。
コナミとインターネットイニシアティブの合弁会社で携帯電話向けゲーム・SNSサイト「モバレボ」を運営するインターネットレボリューションは、ソーシャルゲーム『海賊WARS』を配信開始しました。
コナミは、同社を代表する音楽ゲーム『DanceDanceRevolution』が米国の肥満問題を解決するひとつの策として利用拡大をしています。
Developによれば、コナミはEpic GamesのゲームエンジンUnreal Engine 3のライセンスを結んだとのこと。
コナミが発表した平成22年3月期業績(米国会計基準)は、売上高2621億4400万円(△15.4%)、営業利益186億6400万円(△31.8%)、税引前純利益171億2200万円(△30.7%)、純利益133億1400万円(22.4%)でした。デジタルエンタテイメント事業で大作のあった前期から落ち込みましたが
コナミは、平成22年3月期の通期業績予想を下方修正すると発表しました。
ついにCNNが『ラブプラス』を取り上げました。CNN.comでは4月5日に「He married a video game character」(彼はゲームのキャラクターと結婚した)と題した特集の動画を公開しました。
コナミはチリ共和国およびハイチ共和国で発生した大地震での被災者や被災地の復興のため、役職員から募った義援金を寄付したと発表しました。
本日の朝刊チェックです。
コナミは「遊戯王トレーディングカード」の偽造事件で米国のカードメーカーUpper Deck Company(アッパー・デック)と和解に至ったと発表しました。
コナミは平成22年3月期 第3四半期業績を発表しました。