ユービーアイソフトが、違法コピー対策の新DRMを今後発売するPC用ゲームに導入するとお伝えしましたが、さらに詳しい仕様が明らかになっています。このDRMが既に採用されていたというPC版『Assassin's Creed 2』のレビュー用コピーを入手したPC Gamerの報告によれば、オンライン状態でなければゲームが起動できないだけでなく、ゲームプレイ中にネットの接続が切断した場合、ゲームが突然中断してメニュー画面に飛ばされ、オートセーブ以降の記録も全て消えてしまうそうです。また、ユーザー側の問題だけでなく、ユービーアイの“Master Server”が何らかの理由でダウンした際も、同様の症状が発生するとのこと。他にもオンライン上にゲームのセーブデータを保存できる機能もあるそうですが、同サイトはLive MeshやDropBoxといった同タイプのサービスが既に存在するため、有用性は低いのでは、と指摘しています。尚、『Assassin's Creed 2』のPC版は海外で3月16日に発売予定で、2つのDLCエピソードが最初から収録されているそうです。
『アサクリシャドウズ』アメリカでの物理版売り上げは『モンハンワイルズ』に次いで好調との報告―アメリカで2025年2番目に売れたソフトに 2025.4.15 Tue 海外アナリストが調査結果を公表しています。
最新アプデで『モンハンライズ』がSteam Deckでのプレイ不能に…公式調査中―原因はDRM導入か? 2024.1.23 Tue 先日『BIOHAZARD REVELATIONS』でもフレームレートの低下やクラ…
任天堂vs海賊版ストリーマーの裁判、ストリーマー側が無視を決め込み「欠席裁判」へ。違法配信者への見せしめとなるか 2025.4.22 Tue 訴えられても無視を決め込めば勝てる?そんなことはない、訴え…