成長の続く中国。ゲーム分野においてもこれは例外ではありません。米Niko Partners によれば、2011年のゲーム市場規模は前年比21%増の58億ドルになる見通し。日本の2010年の市場規模が約5000億円ですから、ほぼ同等の規模にまで拡大したことが分かります。更に2015年までに111億ドルに達する見込みで、欧米に続く規模になるのは間違いない情勢です。しかしながら中国のゲームと聞いて皆さんが思い浮かべるものは「模倣」「低品質」「古臭い」といったキーワードではないかと思います。もちろん、それらは依然としてある面では残りつつ、しかしある面ではそうでない新しい顔の中国ゲームが誕生し続けています。本ツアーは中国への見方、あるいは中国との付き合い方を再考するきっかけになるべく企画いたしました。まずは中国最大のゲームショウであるChina Joy(昨年の取材記事)の視察において市場の熱を感じていただきたいと思います。さらには弊誌でも何度も取り上げている現地の大手デベロッパーであるバーチャスへの訪問では、世界に向けたゲームが今さに作られようとしている現場を見ていただきます。加えて現地ショップ視察では、この大陸においてどのようにゲームは売られているかを目の当たりにしていただきます。食事ではツアー参加者の皆さんが意見を交わせる場も用意するつもりです。ゲーム業界紙GameBusiness.jp やこの分野のベテランも参加するツアーで皆さんと一緒に中国の今を見たいと思います。■旅行日程7月28日(木) 東京成田空港発→上海着 流通小売事情視察(ショップ視察) ホテル着7月29日(金) スタジオ見学(バーチャス)7月30日(土) China Joy 2011視察7月31日(日) 上海発→東京成田空港着■金額97,000円(お一人様)(航空機エコノミークラス/1名一室利用の場合の代金)燃油サーチャージ(目安:9,000円〜10,000円 6月30日現在)および国内空港施設使用料、旅客保安サービス料、海外空港諸税等が別途必要になります。■最小催行人員10名様詳しくはパンフレットをご確認のうえ、近畿日本ツーリスト株式会社 ECC事業本部カンパニー 篠原氏まで(03-6891-9304 / shinohara912875@mb.knt.co.jp)。ぜひ皆さんの参加をお待ちしています!編集長も行きます。
「CEDEC Lightning 2025」開催決定・講演者公募受付け開始―「CEDEC2025」新セッション企画 2025.4.18 Fri ゲーム開発の知見を共有する短いセッションが最大24件同時進行。