マイクロソフト、Kinectを使ったインタラクティブARホロデッキを公開 | GameBusiness.jp

マイクロソフト、Kinectを使ったインタラクティブARホロデッキを公開

米マイクロソフトの研究チーム Microsoft Research が、Kinectを使用したインタラクティブAR(拡張現実)ホロデッキを公開した。

その他 その他
米マイクロソフトの研究チームMicrosoft Researchが、Kinectを使用したインタラクティブAR(拡張現実)ホロデッキを公開した。



「ホロデッキ」とはSFドラマ「スター・トレック」に登場した立体ホログラムを投影するガジェットのことで、もちろん実在しない。しかし今回Microsoftが公開したホロデッキはかなりそれに近く、Kinectセンサーを利用してユーザーの動きと連動したAR表示を実現している。

同技術はマイクロソフトが取り組んでいる「ナチュラルユーザーインタフェース」(NUI)のプロジェクトの1つ。同プロジェクトはジェスチャーや声などで直感的な操作を実現することを目的にしており、今後この技術をゲームや遠隔会議などに反映させていく予定とのこと。
《籠谷千穂》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
コメント欄を非表示
※一度コメントを投稿した後は約120秒間投稿することができません
※コメントを投稿する際は「利用規約」を必ずご確認ください
    【注目の記事】[PR]

    関連ニュース

    特集

    人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら

    メディアメンバーシステム
    ユーザー登録
    ログイン
    こんにちは、ゲストさん
    Avatar
    メディアメンバーシステム