ミクシィが運営するスマートフォン向けゲーム『モンスターストライク』にてチートツールを利用したとして、兵庫県警により私電磁的的記録不正作出・供用容疑で大阪府の無職の男性が逮捕されたと産経新聞が報じています。逮捕された男性は、ゲームのデータを改ざんできる不正プログラム、いわゆるチートツールを『モンスターストライク』で使用。2015年12月にレアキャラクター3体を不正に入手し、インターネットオークションでおよそ1,500円で販売していました。兵庫県警サイバー犯罪対策課が、サイバーパトロールで同オークションの書き込みを見つけ犯行が発覚。同県警によると、男性は2015年4月から2016年2月までに同様の手口でおよそ440万円を稼いでいたとみられ、調べに対し「キャラクターを売ることで家族を養っていた」と容疑を認めているとのことです。私電磁的的記録不正作出・供用は、他者の事務処理を誤らせる目的で電磁的記録(データ)を不正に作る行為を行った者に対して問われる罪で、5年以下の懲役または50万円以下の罰金に処されます。
『CoD』PCより極めて「本物」チート少ないのになぜ?チート報告の60%はコンソールプレイヤーに対してだった 2025.3.29 Sat 公式サイトにて「RICOCHET Anti-Cheat」に関するレポートが掲載…
被害額は数百万円の可能性も…itch.ioのゲームを盗用・販売された開発者が明かす対策と被害の実情―未だに一部は配信され続け、返金された様子もなし 2025.3.20 Thu 今回の騒動による体験や行った作業など、対処方法のアドバイス…
「ユーザーの“幸せな驚き”を損なう行為」新情報のリークに『モンスト』公式が声明―リーク者の特定及び、厳正な対応を行うべく準備中 2024.10.1 Tue 『モンスターストライク』にてリーク行為があったと公式報告。