
ゲーミフィケーション事業を展開するセガ エックスディーは、ゲーミフィケーションカオスマップ編集委員会を組織し、同委員会が制作した「国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 2022年度版」を公開しました。
ゲーミフィケーションは「ゲームの持つ要素をゲーム以外の物事や分野に活用してやる気を高める」という概念で、2010年頃に欧米を中心に広まりました。2020年以降、DXや顧客体験がビジネスで重要視される昨今の時世を受けて有用性が再認識されています。
アメリカの調査会社Report Oceanによると世界のゲーミフィケーション市場は2027年には350億米ドルに達すると予測されており、国内においてもバーチャルトラベルプラットフォーム開発・運営会社のANA NEOが45億円の資金調達に成功するなど、昨今トレンドになっているビジネスの分野でもサービスにゲーミフィケーションを活用しているものが多くなってきています。
定性的な部分では、世界的なマーケティングアワードである「カンヌラインズ」における受賞作にもゲームやゲーミフィケーションの構成要素が増加傾向にあり、今やゲーミフィケーションは世界のビジネスシーンにおいて、新潮流の1つになりつつあると言えます。
ゲーミフィケーションカオスマップ編集委員会は、今回公開したカオスマップで国内ゲーミフィケーション市場への理解を深め、掲載事業者との取引や協業コラボレーションなどによりさらに多くの国内事業者がゲーミフィケーションを活用できるようになることを目標としています。
作成にあたっては、国内ゲーミフィケーション事業者206社を選定し、法人間で取引する企業(BtoB)と、最終的には生活者やエンドユーザーにサービスを提供する企業(BtoBtoC/BtoC)に二分割。そこからさらに13のカテゴリーに分類しています。
BtoBソリューション
<業務支援/ゲーミフィケーションツール>
受発注で、人事や営業などの業務支援やゲーミフィケーションを簡単に実装できるデジタルツールや支援ソリューションを保有している事業者

<体験型研修>
企業研修でゲーミフィケーションを活かした学習コンテンツをユーザー体験型で提供する事業者

<専門知識型研修>
企業研修でゲーミフィケーションを活かした専門職種や難易度の高い知識向けの学習コンテンツを提供する事業者

<コミュニケーション/自己啓発研修>
企業研修でゲーミフィケーションを活かしたコミュニケーションや自己啓発に資する学習コンテンツを提供する事業者

BtoB受託
<コンサルティング>
ゲーミフィケーションを企業課題に合わせて設計のコンサルティングやゲーミフィケーションそのもののインプットなどをクライアント企業へ行う事業者

<受託開発/DX含む>
受発注にて、ゲーミフィケーションに関する、あるいはゲーミフィケーションを活かした受託開発を行う事業者

BtoC, BtoBtoC
<ヘルスケア>
ヘルスケア(健康・医療)テーマにおいてゲーミフィケーションを活かしたソリューションやサービスを提供する事業者

<リテール>
リテール(小売・流通)テーマにおいてゲーミフィケーションを活かしたソリューションやサービスを提供する事業者

<SDGs/ESG全般>
SDGsやESGテーマ全般において学ぶゲーミフィケーションを活かしたソリューションやサービスを提供する事業者

<防災>
防災テーマにおいてゲーミフィケーションを活かしたソリューションやサービスを提供する事業者

<学校教育>
学校教育や学生個人へゲーミフィケーションを活かした学習コンテンツを提供する事業者

<生涯学習>
未就学児以外の個人へゲーミフィケーションを活かした学習コンテンツを提供する事業者

<幼児教育>
未就学児対象にしたゲーミフィケーションを活かした学習コンテンツを提供する事業者

また、本カオスマップの製作における背景や概要、活用法や今後の展望を委員会メンバーが解説するオンラインセミナーの開催が発表されました。2022年8月10日(水)17時からウェビナーで開催予定で、セガ エックスディー取締役執行役員CSOの片山智弘氏と遭遇設計代表取締役社長の広瀬眞之介氏が登壇します。参加申し込みは特設ページで受け付けています。
上記セミナー以外にも、委員会メンバーによる講演会やイベント、セミナーなどが別途企画されています。
オンラインセミナー「国内ゲーミフィケーション業界カオスマップ 全体解説とその活用について」
日時:2022年8月10日(水)17時~18時
開催形式:ZOOM経由でのオンラインセミナー(ウェビナー)
参加費:無料
登壇者:セガ エックスディー取締役執行役員CSO 片山智弘/遭遇設計代表取締役社長 広瀬眞之介
ゲーミフィケーションカオスマップ編集委員会 構成
セガ エックスディー取締役執行役員CSO 片山智弘
一般社団法人日本ゲーミフィケーション協会代表理事 岸本好弘
ゲーム・フォー・イット代表取締役社長 後藤誠
conecuri代表社員 高橋龍征
エーテンラボ代表取締役CEO 長坂剛
遭遇設計代表取締役社長 広瀬眞之介
インターラクト代表取締役 平林久和
スプロケット カスタマーサクセスチームリード/シニアコンサルタント 八木祐介
他1名(掲載非公開)
お問い合わせ連絡先:セガ エックスディー 広報 pr@segaxd.com