
「東京ゲームショウ 2025」は9月25日開催―アクセシビリティコーナー新設、通路幅の拡大などの改善を発表
9月25日から28日まで4日間のハイブリッド開催。2月21日より、出展申込の受付を開始しました。

KRAFTONが2024年度に過去最大の売上を達成―『PUBG』が破竹の勢いで拡大続く
『PUBG』ユニバースの拡大、新規大型IPのリリース、新規クリエイティブの発掘の3本柱で長期的な継続成長を実現するとしています。

テイクツーの2025年度第3四半期は堅調な売上を達成―『NBA 2K25』が大きく貢献
2025年は『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VII』を皮切りに、『Mafia: The Old Country』、秋に『グランド・セフト・オートVI』、『ボーダーランズ4』と複数のAAAタイトルのリリースを見込んでいます。

ゲームエイト×ソニーペイメント新会社がアプリ外課金サービス開始 ─ 攻略サイトからの直接購入で新たな収益モデルへ【S8 Plus事業発表会】
ゲームエイトとソニーペイメントサービスによる合弁会社で、2大アプリストアよりも安価な手数料で決済代行ソリューションを提供します。

海外展開・マルチプラットフォーム対応を強力にサポート―『FREEDOM WARS Remastered』開発スタッフが語るReadSpeakerの強みと音声合成ソリューションの未来PR
開発を手がけるディンプスのコアスタッフに、音声合成ソリューション「ReadSpeaker」導入の経緯やReadSpeakerならではの魅力を聞きました。

白組とOLMが語るVFXにおけるR&Dとの向き合い方とは【SIGGRAPH Asia 2024】
R&Dに対する向きあい方こそ異なるものの、他社と連携しつつ最新技術は追い続けるという姿勢は一致するセッションとなりました。

テンセント株が7%下落―米国防総省が「中国軍事企業」に指定
テンセントは、軍との関係は一切ないと声明を発しています。

120万円のハイエンドPCを使い放題の「ゲーミング賃貸」登場―選手/ストリーマー志望者の「インフラ」と「仕事」をサポート
不動産オーナーの課題解決や地域活性化にも貢献が期待されます。

『CoD:BO6』で告知なく声優が変更に―SAG-AFTRAによるストライキ関連か
SAG-AFTRAは、「AIの使用からビデオゲームの声優・俳優らの権利を保護するため」のストライキを行っています。

スマホゲーマーの約半数がゲーム内IPコラボイベントで復帰の経験あり―Playioリサーチの調査より
他IPとのコラボは、休眠ユーザーの掘り起こしにも有用であるとのデータが示されました。

「圧倒的コスパ」「性能保証」「堅牢なセキュリティ」ゲーム業界に熱い視線を向ける日本オラクルのクラウドサービスの魅力を聞くPR
ゲーム企業にとって、Oracle Cloud Infrastructureは何が魅力的なのか? 同社エグゼクティブ アーキテクト クラウド事業統括部門 / 戦略ソリューション統括の廣瀬一海氏にうかがいました。

FIFA公認モバイルサッカーゲーム『FIFA Rivals』が2025年夏リリース―ブロックチェーン活用のeスポーツタイトル
開発を手がけるMythical Gamesは、同じようにブロックチェーンを活用した『NFL Rivals』で500万超のダウンロードを記録した実績を持っています。

2024年韓国のモバイルゲーム市場は『ラッキー傭兵団』が牽引―Sensor Towerのレポートより
韓国のモバイルゲーム市場ではRPGとストラテジーが大きな存在感を発揮することが、さまざまなデータであらためて示されました。

BIの導入、海外進出、AIの活用―コンサルティングファームから見たライブサービスゲームの現状と未来【インタビュー】
ゲーム業界の収益確保に向けてBIやライブサービスの重要性を強調し、海外展開の競争激化に留意すべきとしています。

KRAFTONが第3四半期までで創業以来初の累計売上高2兆ウォンを達成―ユーザーと対話・協力を行うAIゲームプレイヤーも研究中
『PUBG』をベースとした展開で過去最高の利益を上げつつ、さらなる優良IPの発掘~グローバル展開や、ユーザーと一緒にゲームを楽しむAIキャラの研究に注力するとしています。

Netflixがゲーム向け生成AIに本腰―ゲーム部門のベテランが率いるチームで「クリエイターファーストのAIビジョン」を推進
生成AIの活用は「1990年代の頃のような、無限の可能性と急速なイノベーションをもたらす」としています。

EAの第2四半期はスポーツゲームが牽引し、業績予想を上回る着地―通期の見通しも引き上げ
「今後1年間で15回以上のアップデートを実施」と発表されていた『The Sims 4』も継続的な成長を見せています。

モバイルゲームのマーケティング費は全世界の71%が10国に集中―Molocoのレポートより
国ごとに異なる傾向をきちんと知れば、それが市場拡大のチャンスにつながると説いています。

『Roblox』が未成年ユーザーの保護者に向けた特権アカウント制度を実装―背景には「子供の安全が守られていない」との批判か
「子どもを過度の危険にさらし続けている」という批判を受け、具体的な対策に乗り出しました。

マレーシアが国内eスポーツの振興に約7億円を投入―2025年度の国家予算で
スポーツ振興に巨額の予算を投じる国家予算案が発表され、そのなかには国内eスポーツ産業の振興も含まれているようです。
- 617件中 1 - 20 件を表示
- 次へ