任天堂が「なりすましメール」に再三の注意喚起―専用ページも開設し、対策方法などを案内 | GameBusiness.jp

任天堂が「なりすましメール」に再三の注意喚起―専用ページも開設し、対策方法などを案内

任天堂のメールアドレスを装い、不審なメールを送信する事案が確認されていると報告。改めて注意を促しています。

企業動向 発表
任天堂が「なりすましメール」に再三の注意喚起―専用ページも開設し、対策方法などを案内
  • 任天堂が「なりすましメール」に再三の注意喚起―専用ページも開設し、対策方法などを案内
  • 任天堂が「なりすましメール」に再三の注意喚起―専用ページも開設し、対策方法などを案内

任天堂は、同社のメールアドレスを装った不審なメールについて、再三の注意喚起をしています。

◆任天堂、なりすましメールに再三の注意喚起

本件は、任天堂のメールアドレス(no-reply@accounts.nintendo.comなど)を装い、同社とは無関係の企業・サービスに案内する不審なメール(なりすましメール)が確認されているというもの。

こうした不審なメール中に記載されたリンク(URL)は詐欺サイトの可能性があるため、受信した場合はメール中のリンクは開かずに、メールを削除するよう促しています。

また、不審なメールが何度も届く場合は、使用しているメールサービス提供者への相談も推奨。メールサービスによっては、迷惑メールやなりすましメールを防ぐサービスを提供している場合があるといいます。



本件について任天堂は、2024年9月にも公式X(旧Twitter)上で注意喚起をしていました。今回は専用ページまで開設し、対策方法などより詳しい内容を追記する形で、再三の注意を促しています。


ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
¥9,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ニンテンドープリペイド番号 5000円|オンラインコード版
¥5,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《茶っプリン@インサイド》

この記事の感想は?

  • いいね
  • 大好き
  • 驚いた
  • つまらない
  • かなしい
【注目の記事】[PR]

関連ニュース

特集

人気ニュースランキングや特集をお届け…メルマガ会員はこちら