
KLabの"チーフゲームオフィサー"が語る今後の展開とは?―――KLab森田英克専務インタビュー
11月20日から釜山で行われていた韓国最大のゲームショウ「G-STAR2014」。B2BブースにてKLab(クラブ)の森田英克専務取締役にインタビューを行いました。

"Game is not over"ーG-STAR2014 オーガナイザーインタビュー
韓国・釜山にて23日まで行われていたゲームショウ「G-STAR2014」。多くのオンラインゲームメーカーが出展するなか、「mini e-sports competition」ブースの様子と、オーガナイザーであるSang-min Han氏、Junho Han氏のインタビューをお届けします。

【CEDEC 2014】ゲームをもっとイケてるカルチャーに〜誰でも応募できるメディア芸術祭に参加する意義ってなに?
今年もパシフィコ横浜で開催されていたCEDEC 2014にて、ゲームクリエイター飯田和敏氏による「ゲームが文化庁メディア芸術祭に参加するということ」のセッションが行われましたので、その様子をお届けします。

【CEDEC 2014】本当に面白いものを測るKPIとは?〜オリコンが提示する新しいKPIの形
9月2日〜9月4日までの間、神奈川県パシフィコ横浜で開催されていた「CEDEC2014」。ゲーム開発周りのセッションだけでなく、マーケティング関連のセッションも数多くありました。

ゲーム作りってどうやるの? 未来のゲームクリエイターの卵たちが集まった「みらいクリエイターズプロジェクト」
9月15日に株式会社ネクソンは小・中学生向けのゲームプログラミングイベント「みらいクリエイターズプロジェクト」を東京中央区にあるネクソン本社にて開催しました。

【CEDEC 2014】ゲーム企画のロジカルな作り方とは? 百戦錬磨のゲームデザイナーが教える
9月2日から9月4日にて、パシフィコ横浜で行われた「CEDEC 2014」。さまざまなセッション行われましたが、本記事ではゲームデザイナーの石川淳一氏がおくる「ロジカルにゲーム企画をやろう! 〜題材からのゲーム企画手法〜」をレポートします。

『モンスターハンター4 G』が2014年秋に発売決定
カプコンは、東京・品川インターシティホールで1月26日(日)に行われた『モンスターハンターフェスタ’13』決勝大会にて、ニンテンドー3DS向けに『モンスターハンター4 G』を2014年の秋に発売することを発表しました。

スマホゲームは「カジュアルゲーム」から「ミッドコアゲーム」へーGREE Korea担当者インタビュー
スマートフォンが普及するとともに、スマートフォンゲームのユーザーも、非常に早いスピードで増え続けてきている日本。オンラインゲームが盛んな韓国では、スマートフォンゲームはどういった立ち位置なのか、そして今後どのように動いていくのか。

【G-STAR 2013】Sports+Game!様々なデバイスとスポーツ用品を繋げるAmusewayブース
今年も韓国釜山市で開催中の韓国最大級のゲームショウG-STAR。オンラインゲームブース、スマフォ・タブレットゲームブースが多く並んでいる中、道行く人が足を止めているブースがありました。

【G-STAR 2013】韓国の大手モバイルゲームデベロッパー「COM2US」は日本でどう戦うか
今年も韓国釜山市で開催している韓国最大級のゲームショウG-STAR2013において韓国大手モバイルゲームデベロッパーCOM2USの日本法人事業本部長 金 鎮用(キム ジンヨン)氏にお話を聞くことができました。

GMOインターネット、VPS新ブランド「ConoHa byGMO」の提供開始 「美雲このは」のデビューイベントも
GMOインターネットは7月6日、7日、13日、14日に新ブランド「ConoHa(コノハ byGMO)」(以下、「ConoHa」)の提供開始を記念し、秋葉原パーツ街でイメージキャラクター「このは」に扮したイメージガールが登場するイベントを2週に渡って開催しています。

セガとBBC、世界初・大自然超体感ミュージアム「Orbi」 8月19日にオープン
2013年5月29日 セガとBBC Worldwide Limited(以下BBCW)が日英共同で開発を行った"大自然超体感ミュージアム「Orbi(オービィー)」の概要発表会が東京・有楽町にて行われました。
- 前へ
- 32件中 21 - 32 件を表示