
コナミ、第1四半期業績はヒット作に恵まれ好調
コナミの発表した平成23年3月期 第1四半期業績(米国会計基準)は売上高531億8300万円(△5.0%)、営業利益28億7900万円(187.9%)、税引き前純利益24億5200万円(171.2%)、純利益12億6500万円(244.7%)となりました。

セガサミー、パチスロ急回復で黒字転換・・・第1四半期業績
セガサミーホールディングスの発表した平成23年3月期の第1四半期業績は、売上高が913億4000万円(51.1%)、営業利益が149億5100万円、経常利益が146億0300万円、純利益が70億3600万円と主にパチスロの販売台数が急回復したことから好調な数字となりました。遊技機事業、ア

アップル、中国のデベロッパーHandseeingと買収交渉
ロイター通信は、アップルが中国のデベロッパー、Handseeing Information Technologyと買収交渉を進めていると報じています。

コナミ、ネバダ大学ラスベガス校に100万ドルを寄付・・・ゲーミング事業の拡大狙う
コナミは、ネバダ大学ラスベガス校に100万ドルを寄付すると発表しました。

バンダイナムコ、トイホビー好調で通期業績を上方修正
バンダイナムコホールディングスが発表した平成23年3月期 第1四半期の業績は、売上高819億1200万円(8.2%)、営業利益29億5300万円、経常利益29億4200万円、純損失16億4400万円でした。好調に推移し、上期の業績予想を上方修正しています。

スクウェア・エニックス、第1四半期業績はヒット作で好調
スクウェア・エニックス・ホールディングスが発表した平成23年3月期 第1四半期業績は、売上高325億4000万円(10.7%)、営業利益54億3400万円(814.4%)、経常利益34億2600万円(124.1%)、純利益18億1200万円と前年同期と比較して大きく改善しました。

バンダイ、リズムに合わせて体を動かす玩具を発売・・・朝刊チェック(8/6)
本日の朝刊チェックです。

プレミアムエージェンシー、3億690万円の増資を実施
ベンチャーナウによれば、『NARUTO−ナルト− 疾風伝 キズナドライブ』『DEAD OR ALIVE Paradise』『DEATH BY CUBE』などを開発するプレミアムエージェンシーがベンチャーキャピタル5社に対して総額3億690万円の第三者割当増資を行ったとのこと。

ドイツGamesComで任天堂は発表会を実施せず・・・セガやカプコンも出展予定なし
今月18日からドイツで開催される欧州最大のゲームイベントGamesComですが、GameIndustry.bizによれば、任天堂はこれに併せたプレスカンファレンスは実施しないと明らかにしたそうです。

Google、Facebook向けゲームのSlide.comを買収
New York Timesによれば、GoogleはFacebook向けゲームやアプリを提供するSlide.comを2億2800万ドルで買収したとのこと(一方TechCrunchは1億8200万ドルと報道)。

Zynga、ウノウを買収
日本経済新聞は、ソーシャルゲームの世界最大手Zyngaが、国内のウノウを買収したと報じています。TechCrunchは買収金額を数十億円と推測しています。

カプコンの第1四半期は『ロストプラネット2』などが苦戦
カプコンが発表した平成23年3月期第1四半期の業績は、売上高190億3700万円(△2.4%)、営業利益10億0500万円(△72.6%)、経常利益2億1600万円(△94.8%)、純利益2億1300万円(△90.4%)と減収減益となりました。

齋藤由多加氏、「モバツイ」のマインドスコープ会長に
『The Tower』や『シーマン』で知られるクリエイターの齋藤由多加氏が「モバツイ」を運営するマインドスコープ(9月1日に社名変更/現在は想創社)の会長に就任するということです。

DeNA、サクセスネットワークスに出資し取締役を派遣
モバゲータウンを運営するディー・エヌ・エー(DeNA)は7月23日付でサクセスネットワークスに出資し、社外取締役を1名派遣したと発表しました。

SCEA、ラテンアメリカで主要タイトルのローカライズをスタート
GameIndustry.biz によれば、ソニー・コンピュータエンタテイメントアメリカ(SCEA)は今後ラテンアメリカの18カ国向けのローカライズを主要タイトルを中心に実施していくと、メキシコで開催した現地の流通業者向けのDestination PlayStation Latin Americイベントで明ら

GameStop、ソーシャルゲームサイトのKongregateを買収
北米などでゲーム専門店を経営するGameStopは、ソーシャルゲームプラットフォームのKongregateを買収すると発表しました。金額は非公開。

Zynga、新CFOを起用・・・上場を視野に入れた動きかと注目される
VentureBeatは、ソーシャルゲーム最大手Zyngaが新たなCFO(最高財務責任者)として投資銀行Allen & Company出身のDave Wehher氏を起用したと伝えています。

任天堂の第1四半期業績は売上減少や為替差損で赤字転落
任天堂が発表した平成23年3月期 第1四半期業績は、売上高が1886億4600万円(前年同期比△25.6%)、営業利益が233億4200万円(△44.2%)、経常損失が460億5500万円、純損失252億1600万円と大幅に悪化し、ハード・ソフトともに不振であったことや、為替が円高に推移した影響も

ソフトバンクとZyngaが提携・・・「ジンガジャパン」を設立、130億円を出資
ソフトバンクとZynga Game Networkは、日本法人「ジンガジャパン」を設立することで合意しました。また、これまでにソフトバンクはZyngaに対して1億5000万ドル(約137億円)を出資しています。

ディズニー、ソーシャルゲーム大手Playdomを7億ドルで買収
先日より噂されていましたが、ウォルト・ディズニーカンパニーは、ソーシャルゲーム大手のPlaydomを総額7億6320万ドル(約670億円)で買収したと発表しました。