Blizzard Entertainmentが「BlizzCon 2020」の開催中止を発表。
50以上のインディーゲームの独占映像公開や発表が予定。
ゲームプレイやニュース、音楽パフォーマンスなどがライブストリームで披露。
セガやアトラス、グラスホッパー・マニファクチュアなどが参加予定。
配信マラソンイベント「ミッドシーズン ストリーミングマラソン」は、日本時間5月30日9:00~6月1日12:00にかけて開催されます。
オリジナルラインナップのトーナメントに加えて4作品のオープントーナメントも。
国内外の情報を扱う新たなインディーゲーム情報番組「INDIE Live Expo 2020」が2020年6月6月20時配信。参加企業・個人の募集も開始に。
3日間にわたって世界中のパブリッシャーやデベロッパーから発表やトレイラー公開などが行われる予定。
「PC Gaming Show」のほか、Paradox Interactiveによる「Paradox Insider」など4つのライブ配信が実施されます。
ユービーアイソフト初となるデジタルカンファレンスです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のために実施しないことを決定しています。
中止の理由については「今日の状況と、技術面・物流面で予想される困難」とされています。
様々なニュースやゲーム内イベント、プレイアブルなコンテンツやデモなどが登場予定。
「多くのゲーム開発者がリモートワークやオンラインでのコラボレーションを取り入れていることに触発された」
『フォートナイト』公式世界大会「Fortnite World Cup」が新型コロナウイルスの影響を受けて中止。
参加者が交流するイベントのため、安全確保が難しいようです。
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは2020年のUnite Tokyo 2020はオフラインの開催を中止し、オンラインでの開催を検討していることを発表しました。
現役の選手などが使用する20チームが5日間の日程で頂点を目指します。
Games Done Quickは、対新型コロナウイルスを掲げたRTAイベント「Corona Relief Done Quick」にて40万ドルの募金が集まったことを報告。
広報担当「異常事態には特別な措置が必要」