株式会社サイバード と 株式会社LITALICO が、11月16日(日)にサイバードが提供するスマートフォン向けサッカークラブ育成ゲーム『 バーコードフットボーラー 』を使用した子供向けのワークショップイベント「Programming Challenge for Kids ?Code for GOAL!!
グリー株式会社 と千葉大学教育学部が、昨年に続き今年もゲームと学びに関する授業(科目:メディア
リテラシー教育演習、担当教授:藤川大祐、以下「本授業」)を共同で実施すると発表した。後期セメスター全15回2単位の授業として、本日10月7日から2015年1月27日の日
先々週、米ワシントンD.C.のホワイトハウスで、教育向けビデオゲーム開発を目的としたゲームジャムが初めて開催されました。
->
ゲームの開発規模に対して社内リソースが不足している場合、開発スタジオには大きく2つの選択肢があります。中途採用するか、協力企業を探すかです。しかし、求める人材が都合よく募集できるとは限りませんし、教育コストも発生します。一方で協力企業に外注する場合は
CEDEC 2014の初日、NPO法人CANVAS理事長で、デジタルえほん作家の石戸奈々子氏は「子どもたちのプログラミング学習の現状」と題したセッションを行いました。
純粋な娯楽目的ではなく、教育・医療・福祉などの社会問題の解決を目的とするシリアスゲームは、日本のゲーム開発力をアミューズメントの枠を越えて展開できる手段のひとつとして注目を集めています。
韓国・ソウルにある祥明大学校で、9月5日からゲーム産業に関するカリキュラム、「PlayStation Class」が始まり、それに合わせてPlayStation一色の教室が開設されました。
バンダイナムコスタジオは昨年、カナダ・バンクーバーにスタジオを設立。羽田からの直行便もできたこの地で、北米向けのモバイル開発をスタートしました。しかしバンクーバースタジオにはもう1つのミッションがあると言います。それは現地教育機関との連携、それによる
米ニューヨークにあるニューヨーク大学で、ビデオゲームデザインの学士課程を2015年の秋から開始すると発表がありました。
ソーシャルゲームのイラストレーション制作を手がける 株式会社MUGENUP が、 KADOKAWA Contents Academy株式会社 と業務提携契約を締結すると発表した。
佐賀県武雄市 と 株式会社ディー・エヌ・エー(以下DeNA) 、 東洋大学 が、初等教育におけるプログラミング教育について共同で実証研究を行うと発表した。2014年10月より、武雄市立山内西小学校の1年生40名(分校生徒含む)に対しプログラミング教育を目的とし
スクウェア・エニックスとライフイズテックが共同で開催する、中学生・高校生のためのゲームクリエイターキャンプ「SQUARE ENIX GAME CAMP」の参加受付を開始しました。
神戸電子専門学校は、2014年5月11日より各種セミナーを実施します。
日本デジタルゲーム学会では、2014年8月24日に第3回となる夏季研究発表大会を開催いたします。 本研究発表大会では「技術・研究・教育」をスローガンとして、既存研究に新たな視野を提示する発表から、新しい研究分野を切り開く意欲的な発表まで、 幅広く研究発表を募集
ナラティブサミットが昨年から実施され、ゲームの物語についての関心が高まっているここ数年。GDC 2014初日の午前、「GDC Education Summit」ではフルセイル大学でゲームライターの教育に携わるWendy Despain氏が「Top 10 Thing To Teach About Game Writing」と題して
株式会社サイバーエージェント が、小学生を対象にプログラミング学習を無償提供する奨学金制度「サイバーエージェントキッズプログラマー奨学金」を開始し、本日2月28日より奨学生の募集を開始した。
ソーシャルゲームのイラストレーション制作を手がける 株式会社MUGENUP が、台湾のクリエーター育成専門学校の 華夏技術学院(Hwa Hsia Institute of Technology) と業務提携契約を締結したと発表した。
英スタッフォードシャー大学は Epic Games と、2年間のパートナーシップを結んだことを発表しました。
米国の経済誌フォーブスが15の分野で30歳以下の輝けるスターを「30 Under 30」として発表しています。ハリウッド、テクノロジー、音楽、スポーツ、科学、教育、法律、芸術など様々な分野の中にゲームも含まれています。