セガ・インタラクティブは、アーケード版『ボーダーブレイク』のサービスを、本日9月10日2:00を以て終了しました。
アトラスは、1996年に発売された『女神異聞録ペルソナ』を始めとする『ペルソナ』シリーズが、累計セールス1,000万本を突破したと発表しました。
2019年9月9日をもって、アーケード版のサービス終了告知が行われた『ボーダーブレイク』。同作のシリーズプロデューサーである牛マンこと青木盛治氏に、これまでの振り返りや今後の展望をお聞きしました。
主人公ソニックの発表されたデザインと、その変更が行われることが話題となった映画「ソニック・ザ・ムービー」。同作のエグゼクティブプロデューサーがデザインの変更についてコメントしました。
日本のカルチャーを題材にしたドキュメンタリー映像を配信するYouTubeチャンネルArchipelは、ドリームキャスト誕生20周年の一環として、当時のクリエイターたちが様々な思いを語る「A Dream Cast」を公開しました。
『マリオ&ソニック AT 東京2020オリンピック』プロデューサー・大橋宣哉氏へ、お話を伺ってきました。
ボーダーブレイク公式アカウントは、アーケード版『ボーダーブレイク』のサービスを、2019年9月9日をもって終了すると発表しました。
ソニックのデザインに批判が集まり、監督が変更を約束するとともに公開延期となった実写映画「ソニック・ザ・ムービー」ですが、2017年発売『ソニックマニア』のオープニングアニメを手がけたクリエイターが新デザインを担当するのではないかと囁かれています。
4月末にトレイラーが公開された直後から主人公ソニックのデザインへの批判が集まった実写映画「ソニック・ザ・ムービー」。この批判を受けてジェフ・フォウラー監督はデザインの変更を約束していましたが、新たに公開日が2020年2月14日に延期されたことを報告しました。
Redditユーザーの’TheMissingLink5’さんは、白血病で闘病中だった弟の、PC向けに5月23日発売予定の『Total War: THREE KINGDOMS』をプレイする、という願いが叶ったことを報告しました。
龍が如くスタジオは海外向けTwitterアカウントにて、ピエール瀧被告の逮捕を受けて差し替えが発表されていた『JUDGE EYES:死神の遺言』のキャラクター「羽村京平」の紹介映像を公開しました。
3月30日・31日に渡り、ベルサール秋葉原にて「セガフェス2019」が開催。そのオープニングを飾るステージイベント「SEGA Fan Meet-Up 2019」にて、「メガドライブミニ」の詳細が発表されました。
PS4/PS Vitaソフト『電脳戦機バーチャロン×とある魔術の禁書目録 とある魔術の電脳戦機』のパッケージ版及びダウンロード版の販売が、3月21日より一時休止となりました。
『艦これアーケード』は公式サイトにて、スマートフォンアプリ『アビス・ホライズン』を運営するMorningTec Japanに対して行っていた、日本国内での配信等の差止めを求める動きについて、続報を発表しました。
タニタはセガゲームスのPS4用ゲームソフト、『電脳戦機バーチャロン』シリーズに対応するコントローラー、「XVCD-18-b18式コントロールデバイス『ツインスティック』」の増産を目指す「クラウドファンディングプロジェクト」を12月21日正午より開始します。
ポーランドのForever Entertainmentは、『Panzer Dragoon(パンツァードラグーン): Remake』及び『Panzer Dragoon II Zwei(パンツァードラグーン ツヴァイ): Remake』を発表しました。
セガゲームスはPS4『シェンムー I&II』に関して、業界人を招いた座談会生放送を11月14日20時より配信します。
セガゲームスは、12月13日発売予定のPS4用ソフトウェア『JUDGE EYES:死神の遺言』に関して、木村拓哉氏のメイキング映像および、出演俳優陣のインタビュー映像を公開しました。
米国のハードウェアメーカーAnalogueは、小型のメガドライブ互換機「Mega SG」を発表、予約を開始しました。
セガは、 セガグループ公式サイトを模倣したフィッシングサイトについてユーザーに注意喚起を行っています。