iPhone/Androidでのダウンロード数が1億に到達しそうな勢いだというアクションゲーム『Angry Birds』。次なる舞台はFacebookになるようです。Wired UKの最新号が伝えたとDevelopが報じています。『Angry Birds』はフィンランドのモバイルデベロッパーRovio Mobileが開発。物理演算を用いたユニークかつ中毒性のあるゲームデザインで一躍人気を博しました。次々に追加コンテンツが登場している他、テレビアニメやキャラクターグッズまで販売開始。米国で最も注目されるスーパーボウルでCMを打ったことも話題を集めました。そして新たなプラットフォームとしてFacebook向けに開発していくことを表明。ソーシャルが強いFaebookならではの「他のプラットフォームでは見られなかったような新たな一面が見られる」とのこと。同社のPeter Vesterbacka氏はRovioの戦略を「ディズニー2.0」と形容。大ヒットした「ミッキーマウス」を核に様々なキャラクターを追加していってビジネスを広げていったディズニーを下敷きに、「それとは比べ物にならない速度でやっていく。彼らが10年かけたことを1年でやる」としました。また、そのために『Angry Birds』というIPを核に、ゲーム以外も含めたあらゆるプラットフォームでの開発力、販売網、マーケティング体制を整えていくとしました。
YouTubeが無料で75以上のゲームを遊べる新機能「Playables」を順次解放―「非ゲームサービス」のユーザー囲い込み施策が進む 2024.5.29 Wed New York TimesやNetflixなど、「ユーザー離れを防ぐためのツー…
Metaが「Ray-Ban」スマートグラスなどウェアラブル製品注力で組織再編―少数のレイオフを実施か 2024.6.21 Fri Ray-Banとの共同開発によるスマートグラス「Ray-Ban Meta」の大…
セガサミーの上期は高進捗で折り返し、『龍が如く』『ソニック』『メタファー』と大型タイトルが続く下期に期待【ゲーム企業の決算を読む】 2024.11.29 Fri 下期は『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』(2024年10…