Valveは同社のゲームプラットフォームSteamのアクティブアカウント数が6,500万人を突破し、昨年比で30%の増加を果たしたと発表しました。今年でサービス開始から10周年となったSteamは、2012年からゲームだけでなくソフトウェアの販売も開始しており、配信タイトル数は現在合計で3,000以上にのぼるとリリースで伝えられています。多数のゲーム配信だけでなく、ModコミュニティをサポートするSteam Workshopや、ゲームをプレイすることでカードを入手し特典を得るSteam Trading Card、開発途上のゲームが販売できる早期アクセスなど、多種多様な独自サービスと機能が用意されているのもSteamの魅力です。またValveは今年9月にもLinuxをベースとした無料オペレーティングシステムSteam OS、同OSを搭載したハードウェアシリーズSteam Machines、さらにはトラックパッドを採用した新型コントローラーSteam Controllerを発表。Steam Machinesは年内よりベータテスト、2014年より出荷が開始される予定で、引き続き来年もPCゲーマーの注目を集めることになるでしょう。Gabe Newell氏は「Steam最大の目標はコンテンツ制作者とオーディエンスの距離を減らすことでユーザー体験の質を常に向上させていくことだ」とコメント。「プラットフォームが成長する中で、開発者とユーザーコミュニティ双方の変化するニーズに対応していくことが我々の仕事。今後はSteam Dev DaysとSteam Machineのベータを通して双方のコミュニティと意義あるコラボレーションを築いていくことを計画している」と続けています。
Steamの日替わりセール対象が1日6枠に拡張!1年間で2,500本以上のゲームを支援した精選プロモーション 2025.2.27 Thu 従来までは1日あたり4タイトルだったセール対象数が6タイトルに…
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu