インディーゲームパブリッシャーDevolver Digitalより、同社販売タイトルを使ったYouTubeでのマネタイズを奨励する特設Webサイトが公開されました。『Hotline Miami』や『The Talos Principle』『Broforce』などの販売元として知られるDevolverは、YouTubeを通して行われる同社販売タイトルの実況プレイや紹介動画の収益化に、諸手を挙げて賛成しています。この度公開された特設Webサイト「http://canipostandmonetizevideosofdevolvergames.com(DevolverのゲームをYouTubeに投稿したり収益化を図ってもいいですか.com)」では、非常に単刀直入な「Yes.」と言う回答が伝えられています。独特でフリーキーな雰囲気が感じられる、DevolverらしいQ&Aと言えるのではないでしょうか。現在Devolver DigitalがSteamを介して配信しているタイトル一覧はこちらのページからチェック出来ます。YouTubeやニコニコ動画、Twitchでのゲーム配信に興味があるユーザーは、改めて注目してみてはいかがでしょうか。
ゲーム動画配信の双方向性を劇的に拡げる「Genvid」が持つ実力を拝見!視聴者が深くゲームプレイに関われる強力なミドルウェア 2020.4.27 Mon 採用タイトルの発表や大規模な資金調達などで注目を集める「Gen…
『8番出口』、各種プラットフォーム合計売上が150万本を突破。スマートフォン版の配信や実写映画化で200万本を目指す 2025.4.1 Tue 『8番出口』、売上が150万本突破。スマホ版配信や実写映画効果…