ガンホー・オンライン・エンターテイメントと、ソフトバンクグループおよびソフトバンクは3日、2社が保有するガンホー株式のうち23.47%をガンホーが実施予定の自己株式の公開買付に応募する契約を締結したと発表しました。これによりソフトバンクグループの保有比率は大幅に低下する見通しです。12月末時点でソフトバンクグループは18.83%、ソフトバンクは6.93%のガンホー株式を保有していますが、大半を売却する計算です。取得価格は2日の終値に4.85%のディスカウントをした294円。取得総額は約730億円で全額自己資金を充てる予定。手元流動性は約856億円あり、引き続き十分な手元流動性を確保できるとしています。ガンホーは締結から20日以内に取得する予定。ソフトバンクは保有する中国アリババ株も約1兆円で売却し有利子負債の圧縮に充てるとしています。
ゲームストリーミング「GeForce NOW Powered by SoftBank」がiOS Safari(ベータ)に対応―『フォートナイト』は今後利用可能予定 2021.1.7 Thu ゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBa…
ガンホーは3期連続で最終利益が2桁減益、アクティビストの台頭で今期の株主総会は波乱含みに?【ゲーム企業の決算を読む】 2025.3.6 Thu ガンホーは2024年12月期に純利益が3割減少し、3期連続で減益。…
『Pokémon GO』『ピクミンブルーム』『モンスターハンターNow』サウジアラビア系企業へ売却―継続してサービスは提供 2025.3.14 Fri 予てから報じられていたNianticのゲーム事業売却でしたが、今回…