ロシアにて大規模に行われたIPブロッキングの余波を受け、ストリーミング配信大手のTwitchや、ゲーム販売サービスSteam、有名SNSのTwitterなどが大きな影響を受けているとユーザーより報告されています。Redditにて、ストリーマーであるAngry_Roleplayer氏が報告した所によれば、現時点でロシアからTwitchにアクセスした場合、「2000: Network Error」と表示され、正常にアクセスできないとのこと。これは、先日ロシアにて、AmazonやGoogleのサーバーへと行われたIPブロッキングの影響を受けたものとみられます。また、Twitterでは『Don't Starve』のログイン不良や、Steamモバイルアプリの動作不具合を訴えるロシアユーザーの姿も。ロシアのプロゲーミングチーム「Team Empire」は、同国においてTwitchやSteam、Twitterが正常に動作していないことと、その影響を受け、同国で予定されていた他チームとの試合を中止する可能性をTwitterで触れています。これらの不具合を発生させたブロッキングはロシア国内で人気の暗号化チャットメッセンジャー“Telegram”を禁止するため、AmazonやGoogleのクラウドサーバーを中心に、2,000万近いIPアドレスに対して実施されたもの。ロイター通信によれば、これは“Telegram”のサーバーが、前述のクラウドサーバーを利用していることを受けての処置となります。“Telegram”は、旧ソ連と中東の国々で広く使われており、ロシアでは政界などでも用いられていたチャットツール。先日、ロシアの裁判所によって下された、暗号化されたチャットへの警察組織の検閲を可能とする命令を拒否していました。先日、異例なまでのスピードで、特定サイトのブロッキング処置の容認が決定された日本でも、いずれ対象が拡大し同様の自体が起こりえる可能性はあるのでしょうか?いずれにせよ、ロシアには多くのゲームメーカーなども存在しており、今回の混乱が一時的なものであることを願うばかりではないでしょうか。
ロシア・トルコがメッセージアプリDiscordをブロック。ロシアでは「違法アプリ」、トルコでは犯罪の温床とみなされたか 2024.10.9 Wed ロシアとトルコが相次いでDiscordをブロック。それぞれの国の思…
「消費者がSteamを使用する理由を過小評価していた…」Amazon元重役、Prime GamingがSteamに勝てなかった理由語る。重要な視点逃した結果の高すぎる勉強料【UPDATE】 2025.2.20 Thu 250倍もの資金力を持つAmazonが、何故PCゲームではSteamに勝て…
「日々悩んでいるのが“転売対策”」スイッチ2を巡って販売店が悩みを吐露―「私の考える最強転売対策」を公式Xで募集 2025.4.14 Mon ノジマは「ニンテンドースイッチ2」の販売に向け、転売対策のア…