Activision Blizzardは、先日の『ハースストーン』公式大会にて政治的発言を行ったプロ選手Blitzchung氏らの処分について、見解を改めて発表しました。民衆によるデモで揺れる香港について、デモ側の支援発言を行った選手らに下った処分を巡っては、他企業が関連した発言を行うなど、ユーザーだけでなく多方面へと波紋が広がっていました。これについてBlizzardは、「私たちのe-Sportsプログラムは私たちのビジョンと価値観を表現したものです。世界中にいる、異なる文化と異なる背景を持つプレイヤーが、ゲームに対する情熱を競い、共有するための機会を生むためにあります」とコメントしました。今回の処分は、Blitzchung選手がゲーム/大会について話すべき場として設けられた公式インタビューにおいて、選手自身が理解していた違反行為にあたる発言をしたことが理由であるとのこと。「中国における我々の立ち位置は影響を与えていない」と明言しながら、例え正反対の発言内容であったとしても同様の処分を下したとしています。一方で、Blitzchung選手らの処分を巡っては性急に過ぎたとして、プレイ自体は公正なものであったBlitzchung選手への賞金剥奪処分を撤回する意向を明らかに。ただし、「フェアプレイ」の内容には試合前後での適切な行動が含まれるとし、配信に与えた影響の結果として、6ヶ月の試合出場停止処分を与えるとしました。発言に賛同したキャスター達についても、その本来の役割は「(視聴者らを)大会に集中させることが目的」であるとして、同じく6ヶ月の出演停止にしたとしています。Activision Blizzardは声明の中で、「今後も大会規則を適用し、公式放送で試合に焦点を当て続け、社会的、政治的意見の対立の場とならないようにする」「Blizzardとしての私たちの目標のひとつは、政治的な姿勢や宗教的信念、人種、性別、そのほかの配慮事項に関わらず、すべての世界中のプレイヤーが常に安心できて、ゲームプレイと競技への参加を歓迎すること」とも述べています。
国内初のe-Sports専用施設「e-sports SQUARE(eスク)」4月末で閉館へ…『LoL』日本大会も開催したことも 2025.4.11 Fri 国内のe-Sportsシーンを支えた施設が閉館。
【eスポーツの裏側】誰もが挑戦できる『オーバーウォッチ』「OWCS」が創る多様性とeスポーツの未来とはーキーマンインタビュー 2024.10.28 Mon 『オーバーウォッチ』公式eスポーツトーナメントシリーズの現状…