
クボタは10月6日、海外半導体メーカーNVIDIAと農業機械の自動運転分野の戦略的パートナーシップを締結したことを発表しました。
パートナーシップは、農業人口減少が続いている日本の農業持続をサポートすることを目的としたもの。委託や効率化のために農地を集中させる状態が進んでいる現在の農業では、自動運転農機の普及が期待されています。同社ではGPSを活用した有人監視下の無人運転トラクターなどを開発していますが、今後は天候や作物の育成状況などのデータを利用した「完全無人農機」の実現を目標としています。
同社では「農機の自動化・無人化による超省力化」を実現するため、高性能な処理能力と高耐久を特徴とするNVIDIAのAIプラットフォームを導入。また、AI学習機能分野でもNVIDIAのAIシステムを導入しており、完全無人農機に必要な「エッジAI」の研究を進めています。

なお、同社とNVIDIAは高性能GPUとAI技術面でこれまでも連携していましたが、専門の戦略的パートナーシップを締結することで、開発のスピードアップを図る狙いがあるようです。