
アパレルや雑貨のブランド、およびその販売で知られるビームスは、グループ会社のビームス クリエイティブが、ヒューマンアカデミー運営によるプロe-Sportsチーム「Human Academy CREST GAMING」のリブランディングを総合プロデュースしたと発表しました。
ビームス クリエイティブはビームスの商品開発やプロモーション、店舗デザイン、コンテンツ作成などのすべてを担うグループ会社で、法人向けサイト「BEAMS BUSINESS PRODUCE」で企画やプロデュースに関する問い合わせを受け付けています。
本件に関しては、2020年発足のプロe-Sportsチーム「Crest Gaming」が「Human Academy CREST GAMING」としてリブランディングするにあたり、ロゴマークとユニフォームのデザイン、Webサイトのリニューアル、ステートメントの開発などを担当しました。
ビームスがe-Sportsチームの総合プロデュースを行うのは本件が初めてであり、今後もHuman Academy CREST GAMINGのオフィシャルグッズ開発などを予定しています。
ロゴマークデザイン

「頂点」を意味する「CREST」という語にちなみ、ロゴの三角形には「頂点を目指す」というチームの根底にある想いが込められています。
ロゴの右側から指す光は「希望」や「未来」、「輝き」を表し、個々人が最大限輝くように、未来を共に切り開いていくこと、そして、まだ発展途上であるe-Sportsの未来に輝きをもたらす祈りが込められています。
ポイントカラーであるオレンジは「太陽」や「光」をイメージしており、2つの色が合わさることで、青春の輝きや成長の可能性を感じさせます。
また、Human Academy CREST GAMINGの最大の特徴である、プロのトップチーム「Human Academy CREST GAMING」、トップチームを目指す下部組織「CREST GAMINGアカデミー」、全日制専門校「e-Sportsカレッジ」、通信制高等学校「e-Sportsコース」で構成されるe-Sports業界唯一の育成システムもこの三角形で表されています。

ユニフォームデザイン


選手のパフォーマンスを維持しながらも「e-Sportsの概念を変える」という思いで、他のチームでは見られないデザインやサイズ感がファッションとして表現されています。
新らなチーム名をデザインとして前面に打ち出しつつ、背中には選手名がデザインとして配されています。チームカラーであるブルーとオレンジを袖のラインにも採用し、チーム全体としてのイメージも伝わりやすくなっています。
Webサイト
単なる情報の置き場ではなく、「応援したくなるチーム・選手」や、「e-Sportsに興味を持つきっかけとなる場所」としての役割も備えるべく、ポジティブ、ポップな印象のビジュアルや個人プロフィールの拡張など、個性を前面に押し出したデザインになっています。
また、初心者の方でも楽しめる入門コンテンツ「e-Sportsとは?」や、ヒューマンアカデミーの育成システムについて学べるコンテンツを追加し、ゲームの楽しみ方から選手になりたい方への情報まで、チームへ繋がる情報を幅広く展開しています。
デザイン面ではロゴの掲げるイメージやカラーリングを踏襲し、横並びの他チームでは見られないポップでファッショナブルなイメージに仕上がっています。






Human Academy CREST GAMING ステートメント
「Aim for the Crest. 自分を磨け。仲間と輝け。目指せ、頂点を。」
圧勝、逆転、つばぜり合い。同じ瞬間は、二度と訪れない。すべてのe-Sportsは「物語」だ。ありのままの自分を磨き続けて、仲間とともに、それぞれの物語の頂点を目指そう。Aim for the Crest. フィジカルやジェンダーに囚われないで、自分を磨け、仲間と輝け。なりたい自分、出会いたい人、たどりつきたい場所。さあ、どこまでいけるか。
Human Academy, CREST GAMING.