コロプラは、11月28日にカプコンと、「オンラインのゲームプレイヤー同士がフィールド上で同時に行動する“マルチプレイ”に関する分野」の、特許クロスライセンス契約を締結したと発表しました。
世界各国で発行される郵便切手情報を伝える日本郵趣協会は、郵便局ネットショップ限定商品として、カプコンの人気対戦格闘『ストリートファイター』30周年を記念したフレーム切手セットが2017年11月20日から発売されることを発表しています。
『バイオハザード2』をベースにしたボードゲーム作品『Resident Evil 2 - The Board Game』のKickstarter調達額が、72万3,707英ポンド(約1億円)に到達しました。
2005年にゲームキューブで初登場し、その後複数の機種に移植されたサバイバルホラーゲーム『バイオハザード4』ですが、海外YouTuberのSlippy Slidesさんが新たなイースターエッグを発見しました。
2015年に制作が伝えられていた20世紀フォックスの映画版『ロックマン』ですが、海外メディアColliderのインタビューを受けたプロデューサーのマシ・オカ氏が現在の状況を明らかにしました。
2017年8月30日で生誕30周年を迎えた対戦格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズですが、それを記念して海外では『ストリートファイターII』のスーパーファミコン(SNES)版が限定販売されるそうです。
カプコンとバンダイナムコエンターテインメントは、『ストリートファイター』シリーズなどのオンラインマッチングに関する特許クロスライセンス契約を締結しました。
「PlayStation E3 Media Showcase」にて発表された『モンスターハンター:ワールド』。国内ではPS4にて発売予定の本作ですが、E3 2017にて辻本良三氏と藤岡要氏への合同インタビューで様々な質問を投げかけてみました。
カプコンは、PS4ソフト『MONSTER HUNTER: WORLD(モンスターハンター:ワールド)』の公式サイトをオープン。また、国内向けイベントの実施を決定しました。エリア制を廃したシームレスな作品になっているということです。
カプコンは英語圏向けの収支報告資料を通して、『バイオハザード7 レジデントイービル』の販売本数は将来的に1,000万本への到達を目標にしていると述べました。
カプコンは、公式サイトにて2017年3月期連結業績(2016年4月1日~2017年3月31日)を発表しました。
ついにカプコンのサバイバルホラー「バイオハザード」シリーズ最新作『バイオハザード7 レジデントイービル』が発売されました。
カプコンは、公式サイトにて2017年3月期第3四半期(2016年4月1日~2016年12月31日)連結業績を国内向けに発表しました。
12月のPSX2016で、どっさり情報が公開されたシリーズ最新作『バイオハザード7』ですが、シリーズプロデューサーの川田将央氏と、プロデューサーの神田剛氏へのメディアインタビューが実施。今作の開発話やこだわりがたっぷり語られたその内容をお送りします。
PlayStation Experience 2016にて正式発表された、カプコンの対戦格闘ゲームシリーズ最新作『MARVEL VS. CAPCOM: INFINITE』。Game*Sparkとインサイド編集部は、カプコン、Marvel、Capcom USAのクリエイターらにインタビューを実施しました。
映画『バイオハザード』シリーズを手がける映画プロデューサー、ジェレミー・ボルト氏は、海外映画ニュースサイトDeadlineのインタビューにおいて、カプコン制作の人気ビデオゲーム『モンスターハンター』の映画化を手掛けていることを明かしています。
カプコンは、大阪府警察が実施する車上ねらい被害防犯啓発施策の啓発物イメージキャラクターに、『モンスターハンター』シリーズに登場する「アイルー」と「メラルー」が初採用されたと発表しました。
10月13日に「PlayStation VR」と同時に発売される『KITCHEN』の魅力や発売の経緯、そして気になる本編について、プロデューサーを務めたジェームズ・バンス氏にお話を伺ってきました。
横浜で開催されたゲーム開発者向けカンファレンスCEDEC 2016。8月25日には、人気シリーズの新作がどのような経緯で完全VR対応となったのかが語られたパネルセッションが開催されました。
カプコンは、2017年3月期 第1四半期連結業績を発表しました。