大会告知動画では優勝チームに送られる称号「Aegis of Champions」を示す盾が厳重に梱包され、大会会場へと送られる様子を用いて大会の詳細を伝えています。
プレイブレーンは、同社が運営する、国内eスポーツ大会の配信スケジュール情報等を網羅するeスポーツ・カレンダーサイト「TAIYORO」、そこで観測された2023年1月から3月に掛けて実施された国内eスポーツ大会の視聴トレンドを報告しました。
RATELは、人気ブロックチェーンゲーム『Axie Infinity』の最新作『Axie Infinity: Origins』を用い、Breed Club主催で5月開催予定のeスポーツ大会「Axie Infinity Japan League Powered by RATEL」を、制作・運営すると発表しました。
リマッチの判断が遅いという指摘も。
これもまた、eスポーツ。
eスポーツ業界に特化した人材サービスを展開するユウクリは、eスポーツ大会の運営に欠かせないポジション“オブザーバー”、その人材確保に特化した紹介サービスを2023年3月1日より開始したと発表しました。
Rush Gamingはチートを使用しているとみられるチームと対戦し敗北。運営は証拠不十分と判断しています。
TechnoBlood eSportsは、ユウクリ/京王電鉄と共同で、人気チームバトル・バトルロイヤルFPS『Apex Legends』を用いたオンラインeスポーツ大会「KEIO CUP Apex Legends」を、2月25日・26日の2日間に渡って開催すると発表しました。
コナミデジタルエンタテインメントは、学生向けインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」の開催を発表、公式サイトの公開とエントリーの受付けを開始しました。
ライアットゲームズが手掛ける人気タクティカルシューター『VALORANT』の競技シーン「VALORANT Champions Tour(VCT)」の国際大会「MASTERS」が、日本・東京で開催されることが、横浜アリーナで開催中の「Riot Games One」にて発表されました。
『フォートナイト』公式世界大会「Fortnite World Cup」が新型コロナウイルスの影響を受けて中止。
『レインボーシックス シージ』国内最高峰の賞金付き公式e-Sports大会「ジャパンナショナルズ」が発表に。
3月及び4月に予定されていた『オーバーウォッチ』プロe-Sportsリーグ「オーバーウォッチ リーグ」の全イベントを中止することが決定。
参加者の健康と安全を守るため、一部マッチがキャンセルされました。
Activision BlizzardとGoogleは『Overwatch』『Call of Duty』などの公式リーグ配信がYouTube独占になる契約を結びました。
延期の理由は「犠牲者と銃撃事件の影響を受けた人々に向けた哀悼」ということです。
16歳のテトリスの天才が、クラシックテトリス世界選手権で過去7回の優勝者を破り優勝しました。
2018年10月21日に開催を予定していた『PUBG MOBILE』の日本予選大会「PUBG MOBILE STAR CHALLENGE JAPAN QUALIFIER Powered by RAGE」ですが、諸事情により開催日程を延期すると公式より発表がありました。
Epic Gamesは、賞金総額が1億ドルに上る『フォートナイト バトルロイヤル』公式e-Sportsイベントの開催をアナウンスしました。
コンピュータエンターテインメント協会は4月24日、日本ゲーム大賞において開発者が18歳以下のゲーム作品を対象とした「日本ゲーム大賞U18部門」の審査委員を発表しました。