福岡市と九州大学、そして九州のゲーム関連企業でつくりGFFが主導している福岡ゲーム産業振興機構は今年で10回目となる「FUKUOKAゲームインターンシップ」の募集を開始しています。
米国シアトル市、カナダバンクーバー市とのゲーム産業交流事業を行っている福岡市は、両市の関連期間を招聘した「北米ゲーム産業紹介セミナー」を開催します。
福岡県は、少子高齢化が進行する中で活力ある社会の実現のため、女性の更なる社会進出を推進することを目的に、男女共同参画表彰を毎年実施していて、本年度の受賞者として、ガンバリオンの代表である山倉千賀子氏を選出しました。
「福岡をゲームのハリウッドに」をキーワードにレベルファイブ、サイバーコネクトツー、ガンバリオンの3社が主導してGFF(GAME FACTORY'S FRIENDSHIP)という組織を結成し活動していることを知られていますが、同様の事例は日本各地に広がっているようです。CEDEC初日の31
Game Tools and Middleware Forum 2010(GTMF2010)福岡会場が15日、福岡市の天神から至近のアクロス福岡にて開催されました。併催として福岡コンテンツマーケット2010(主催: 福岡コンテンツ産業拠点推進会議)およびD2Kセミナーがあり、ビジネスマッチングの催しやフォー
福岡のアクロス福岡にて2月15日に開催されるGame Tools & Middleware Forum 2010福岡(GTMF)の開催概要が明らかにされました。
東北芸術工科大学とサイバーコネクトツーは、「地方発ゲームの実力」と題した講演を10月31日に開催します。