これまで先行登録ユーザー向けに提供されていたXbox 360本体の最新システムアップデートですが、今月の26日より一般ユーザー向けに配信がスタートしました。今回のアップデートでは、かねてよりアナウンスされていたマイクロソフトポイントの現地通貨への移行が行われま
マイクロソフトのgamescom 2013プレスカンファレンスにて新規IPや新たなパートナーシップが発表された新規ハードXbox Oneですが、公式ブログXbox Wireにて新たに同ハードのローンチラインナップが公表されました。
マイクロソフトは日本時間深夜に開催されたgamescom 2013でのプレスカンファレンスにて、Xbox Oneにおけるインディーデベロッパーのセルフパブリッシングプログラム“ID@Xbox”を発表しました。プログラムの登録デベロッパーには開発キットが無償で提供され、コンソール
マイクロソフトは公式ブログXbox Wireにて、欧州の8つの地域にてXbox Oneのリリースを2014年に延期すると発表しました。
発売が待ち遠しいXbox Oneですが、E3の前にマイクロソフトによって行われた大まかな外観とスペックの発表から2ヵ月以上が経った昨今、非公式ながらもさらに細かい部分のスペックや仕様が少しずつ明らかになっています。
今年5月のXboxRevealイベントやE3 2013にて、Xbox Oneと共にその詳細が語られてきた次世代Xbox LIVEおよび各種サービスですが、新たに公式ブログXbox Wireに記事が投稿され、Xbox Oneにおけるマッチメイキングシステム Smart Match に関するディテールが改めて公開され
米海軍はこの度、XboxのKinectのような特定のコントローラを使わない体感型のゲームをベースにしたVR(バーチャルリアリティ)システムを新たに訓練キャンプでのトレーニング教材として導入したと、海外メディアのCNSNewsが伝えています。
マイクロソフトはGame InformerやEngadgetといった海外メディアに対し、同社が今後 セルフパブリッシング を容認する意向であることを明らかにしました。今後パブリッシャーを要さずに販売を行うことが可能となり、インディーデベロッパーにとってはXbox Oneで自スタジ
マイクロソフトは「Game Tools & Middleware Forum 2013」にて、「ゲーム開発者が今改めてマイクロソフトと付き合っておくべき7つの理由〜iOS/Android連携容易なクラウドWindows AzureとWindows8.1開発者向け最新情報〜」と題したセッションを実施しました。
Xbox Oneではダウンロード完了前のゲームでも起動してプレイが可能となる事をマイクロソフトがPolygonに報告しています。
Amazon.com はFacebook公式ページにて、 PS4 と Xbox One の初回割り当て分が 完売 したことをコメントしました。両ハードとも、Standard Editionの予約受け付けはまだ行なっていますが、今から予約した購入者は発売日に届くことが保証されないとのことです。
今月初めXbox事業を取り仕切っていたDon Mattrick氏が退社していたことが明らかとなったほか、IEB部門(Interactive Entertainment Business)のみならず組織全体にわたる再編が国内外にて噂されていたマイクロソフトですが、同社が公式サイト上にてCEOであるSteven Bul
マイクロソフトポイントは2013年後半にも廃止され、Xbox LIVEなどでは各地域の現地通貨が利用される予定となっていますが、この動きに合わせ昨年10月より開始されていた Xbox LIVE リワード におけるマイクロソフトポイントの提供を終了するとMicrosoftが発表しました。
米大手ソーシャルゲームディベロッパー Zynga と Microsoft が、これまでマイクロソフトにてXbox事業の責任者を務めてきたDon Mattrick氏が同社を退職し、7月8日にZyngaのCEOに就任すると発表した。
セクシャルバイオレンスやドラッグへの称賛を暗示するような描写でオーストリアのレーティングボード(ACB)にて審査が拒否された『Saints Row IV』のニュースを昨日お伝えしましたが、新たにXbox LIVE アーケード向けのゾンビサバイバルアクション『State of Decay』も
先のE3では、本体価格や詳細スペック、対応ゲームの情報が続々と発表されたMicrosoftのXbox OneとソニーのPlayStation 4。海外の掲示板などで、両次世代機の専用コントローラーのサイズを比較した画像がまとめられているのでご紹介します。
日本時間で本日の早朝、MicrosoftよりXbox Oneの仕様変更が発表され、24時間毎のオンライン認証や中古ディスクの起動制限を撤廃する事が明らかとなりましたが、この仕様変更後もアジア地域の本体ローンチ時期に変化は無い模様です。
発表以来、デベロッパー、ユーザーを巻き込み多くの議論が交わされてきたXbox Oneのサービスポリシーですが、本日Microsoftより、24時間毎のオンライン認証や中古ディスクの起動制限を撤廃する事が発表されました。
新たにタッチパッドが加わり、見た目にもわかりやすくなったデュアルショック4に比べて、パッと見たところ何も変化がないように見えるXbox Oneの新型コントローラ。
Xbox Oneで標準装備となったKinect2。ただコアゲーマーの中には「カジュアルゲーム遊ばないし、そもそも部屋狭いし、イラネ」なーんて思っている人も多いのではないでしょうか。