ハドソンはiPhone向けに提供している3つのタイトルで、OpenFeintを採用すると発表しました。OpenFeintは米Aurora Feintが開発したiPhone向けのコミュニティプラットフォームで、採用することで容易にゲームやアプリにコミュニティ機能を追加することができます。既にデベロッパーとして2500社が参加し、200以上の採用タイトルがリリースされ、約300万人に利用されています。また、モバゲータウンを運営するDeNAが20%を出資しています。OpenFeintを採用するのは日本企業では初です。採用タイトルは『BOMBERMAN TOUCH』『BOMBERMAN TOUCH 2』『ELEMENTAL MONSTER TD』の3タイトル。一定条件をクリアするとアイテムがもらえるアチーブメント、ゲームのスコアランキングを表示するリーダーズボードなどのコミュニティ機能が追加されます。ただし、当初は英語版のみだということです。DeNAでは今後もモバゲータウンで培ったノウハウを積極的にOpenFeintに導入し、採用企業を増やしていきたいとしています。
グリー、ソーシャルプラットフォーム「OpenFeint」のサービスを終了 今後はGREE Platformに一本化 2012.11.19 Mon グリー株式会社 の米子会社である GREE International が、…
“遊びやすさ”を武器にTCG市場を拡大―『ポケポケ』のマーケティング/マネタイズ戦略を分析【LIVEOPSIS 調査レポート】 2025.1.22 Wed マーケティング施策、マネタイズスキーム、そして最新ランキン…
任天堂ゲーム機エミュレータ「Delta」がApp Storeのダウンロードランキングを席巻―Appleのガイドライン変更を受け配信開始 2024.4.22 Mon Appleは長らくApp Storeでのエミュレータ配信を禁じてきました…