ジョージアを本拠地にするスタジオXaviantが、CryEngine 3を採用して開発を進めている一人称魔法使いRPG『Lichdom』。主にPC向けにCPUやGPUの開発・販売を行っているハードウェアメーカーAMDの公式YouTubeチャンネルにて、新サウンド技術「TrueAudio」の効果を体感できる動画が公開されています。電流音や火の粉の音他、ヘッドホンなどを使用することで前後左右近遠様々な距離から音が聴こえるのが確認できる動画となっています。この“TrueAudio”はグラフィックカードに搭載された専用のオーディオDSP(チップ)にサウンド処理を実行させるものとなっており、GPUで処理をしないのは、その処理が適していないとのこと。この「TrueAudio」を搭載したグラフィックカードはRadeonのR9とR7 200シリーズの一部に搭載されることがYouTubeの動画概要に記載されています。またAMDがチップを提供しているPS4にも、“TrueAudio”チップを搭載していることがAMDGaming 公式Twitterのツイートにて明らかにされています。『Lichdom』はPC向けに2014年夏リリース予定。本作の他に「TrueAudio」に対応する予定のタイトルはEidos Montrealの『Theif』があります。
AMD製GPUがシェア拡大、2024年第4四半期は17%に。2025年には各社新製品登場も、関税による市場への悪影響懸念 2025.3.10 Mon 市場調査会社Jon Peddie Researchが報告しました。
アトラスが楽曲コンテンツを配信する公式YouTubeチャンネルを開設!『ペルソナ3 リロード』サントラA面収録のメガミックス音源をフル公開 2025.4.1 Tue 開設にあたっては「Persona 3 Reload MEGAMIX SOUNDTRACK」のA…