CRI・ミドルウェアは、自社が提供・サポートしているサウンドミドルウェア「CRI ADX2」が、音楽教育アプリ『Primo-プリモ-』に採用されたと発表しました。
例年オフラインでの大会でしたが2020年度はオンラインに。
日本においてPC向けに2008年から2018年までサービスされていた『Crossfire』をルーツに持つ対戦FPSのコンソール版。
e-Sports市場への参入を発表したリアルのスポーツ報道写真で定評のあるゲッティイメージズ ジャパン代表取締役の島本 久美子氏にインタビューを実施。なぜ、e-Sportsに参入するのか、また同社がどのようにe-Sportsシーンを捉えているのか。その裏側に迫りたいと思います。
Apple製品でプレイできる日が再び
PS5で最も購入意向が高いのは40代男性、XSXで最も購入意向が高いのは10代の男性と、PS5とXSXで年代に違いが見られます。
DMM GAMES版を対象とした発表です。
CEROには追加修正が必要であるかの事前相談等は一切なかったとのこと。
多くの企業・団体が既に『あつ森』でコンテンツを発表していましたが、新ガイドラインではどうなるのでしょうか。
「日本のお客様からの強い期待を感じるとともに、すべてのお客様にお届けできなかったことを心からお詫び申し上げます。」とのことです。
ゲーム総合情報メディア「ファミ通」が、PS5およびXbox Series X|Sの国内推定販売台数の速報を発表しました。
ガイドラインを守れば、業務に関連する場合であっても利用可能としています。
PS4『マキオン』勢もアーケードに足を運べる環境に。
買収スタジオはTHQ Nordicなどの傘下スタジオとして独立した業務を続けます。
先着100名にAmazonギフト券をプレゼント!
多くのユーザーが指摘する『アサシン クリード ヴァルハラ』流血表現削除問題について、ユービーアイソフトが公式ブログで理由を説明しました。
Epic GamesのCEOのティム・スウィーニー氏曰く「同地域においてはAppleの行いが明確に法律違反である」とのこと。
初週セールスがシリーズ最多。
本作はSteamのレビューが1万9千以上を記録し、Metacriticでは91/100のスコアを獲得しています。
INDIE Live Expo実行委員会は、「INDIE Live ExpoII」で紹介されたタイトル、並びに「INDIE Live Expo Awards」の受賞タイトルを公開しました。