Ten-Four記事一覧(12 ページ目) | GameBusiness.jp

Ten-Fourの記事一覧(12 ページ目)

PUBG JAPAN、社名を「KRAFTON JAPAN」に変更―グローバルなブランドイメージ構築に尽力 画像
企業動向

PUBG JAPAN、社名を「KRAFTON JAPAN」に変更―グローバルなブランドイメージ構築に尽力

『PUBG: BATTLEGROUNDS』『PUBG MOBILE』等を日本でパブリッシングするPUBG JAPANは、2023年7月1日付で社名を「KRAFTON JAPAN」へ変更および役員を改選、代表取締役にイ・カンソク氏を選任したと発表しました。

電通グループ、Robloxとパートナーシップ契約を締結…没入型広告の最適フォーマットを開発 画像
企業動向

電通グループ、Robloxとパートナーシップ契約を締結…没入型広告の最適フォーマットを開発

電通グループは、「Roblox」開発/運営のRobloxが開始した「Roblox Partner Program(優先パートナー・プログラム)」に創設メンバーとして参加、さらに同社とのパートナーシップ契約を締結したと発表しました。

ストリーマーとスポンサー企業をつなぐ新プラットフォーム「StreamPot」スタートーTechnoBlood eSportsとinStreamlyが提携 画像
文化

ストリーマーとスポンサー企業をつなぐ新プラットフォーム「StreamPot」スタートーTechnoBlood eSportsとinStreamlyが提携

TechnoBlood eSportsは、ストリーマー・マネージメント・プラットフォーム「Streamcoi」をグローバル展開するinStreamlyと業務提携、同プラットフォームにて蓄積された技術・ノウハウの提供を受け、新サービス「StreamPot」を6月29日より開始したと発表しました。

ゲーミングモニターブランド「Pixio」、eスポーツチーム「Meteor」とのスポンサーシップ契約締結―神奈川県西湘エリアの活性化目指す 画像
文化

ゲーミングモニターブランド「Pixio」、eスポーツチーム「Meteor」とのスポンサーシップ契約締結―神奈川県西湘エリアの活性化目指す

Hameeは、「ゲーマーの、ゲーマーによる、ゲーマーのためのモニターメーカー」を目指して展開するゲーミングモニターブランド「Pixio」にて、神奈川県藤沢市を拠点に活動するeスポーツチーム「Meteor」と、スポンサーシップ契約を締結したと発表しました。

CRI・ミドルウェアとヤマハ、協業を発表―ゲームの立体音響普及のため「CRI ADX」に「Sound xR」標準搭載を目指す 画像
ゲーム開発

CRI・ミドルウェアとヤマハ、協業を発表―ゲームの立体音響普及のため「CRI ADX」に「Sound xR」標準搭載を目指す

CRI・ミドルウェアとヤマハは、それぞれが持つ立体音響技術にて協業することを発表しました。

Unity、AIマーケットプレイスを新規立ち上げ―Unity公認ソリューションからサードパーティまで、ゲーム開発をサポートするツールを提供 画像
ゲーム開発

Unity、AIマーケットプレイスを新規立ち上げ―Unity公認ソリューションからサードパーティまで、ゲーム開発をサポートするツールを提供

6月28日、当サイトでもお伝えした、Unityの新しいAIプラットフォーム「Unity Sentis」「Unity Muse」の発表ですが、それに伴うAIマーケットプレイス新規立ち上げも発表されました。

Unity、AI活用の開発ツール「Sentis」「Muse」クローズドベータ版提供開始 画像
ゲーム開発

Unity、AI活用の開発ツール「Sentis」「Muse」クローズドベータ版提供開始

Unityは、2つの新しいAIプラットフォーム「Unity Sentis」「Unity Muse」を発表。現在クローズドベータ版が利用可能です。

上月財団の「スポーツ選手支援事業」対象に9名のeスポーツ選手が選定―1年間助成金が交付 画像
文化

上月財団の「スポーツ選手支援事業」対象に9名のeスポーツ選手が選定―1年間助成金が交付

日本eスポーツ連合は、上月財団の「スポーツ選手支援事業」対象者に、9名のeスポーツ選手が選定されたと発表しました。

フォトリアリスティック3D都市データ「REAL 3DMAP TOKYO for XR」発表―20年のノウハウを集約したシリーズ最新版 画像
企業動向

フォトリアリスティック3D都市データ「REAL 3DMAP TOKYO for XR」発表―20年のノウハウを集約したシリーズ最新版

キャドセンターは、3D都市データ「REAL 3DMAP」シリーズの最新版となる、メタバース/ゲームコンテンツ制作に最適なUnity形式採用の「REAL 3DMAP TOKYO for XR」を発表しました。

ゲーム自動アップデート「G-Ma」の新プラン登場―各施設で最適なプラン提供が可能に 画像
文化

ゲーム自動アップデート「G-Ma」の新プラン登場―各施設で最適なプラン提供が可能に

eスポーツ施設向けにシステム導入/開業支援を行うPCCSは、ゲーム自動アップデートシステム「G-Ma」の新プランを、7月3日よりリリースすると発表しました。

G4M3RZ、Z世代をターゲットとしたeスポーツ活用マーケティングサポート開始 画像
文化

G4M3RZ、Z世代をターゲットとしたeスポーツ活用マーケティングサポート開始

G4M3RZは、企業各社を対象に、Z世代をターゲットとしたeスポーツを活用するマーケティングのサポートを開始したと発表しました。

「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」…愛知・名古屋 eスポーツ研究会 6月26日開催 画像
文化

「なぜ企業はeスポーツチームとコラボするのか」…愛知・名古屋 eスポーツ研究会 6月26日開催

愛知eスポーツ連合(JeSU愛知)は、6月26日にナゴヤイノベーターズガレージにて「第29回愛知・名古屋eスポーツ研究会」を開催すると発表しました。

JAPANNEXT、プロeスポーツチーム「REALIZE」とのスポンサー契約を締結 画像
文化

JAPANNEXT、プロeスポーツチーム「REALIZE」とのスポンサー契約を締結

JAPANNEXT(ジャパンネクスト)は、リザルトが運営している、「本気のヤツしかいらない」とのスローガンを掲げeスポーツシーンで活躍するプロeスポーツチーム「REALIZE」と、スポンサーシップ契約を締結したと発表しました。

スサノオ、eスポーツ施設「8BIT」を開業―リーズナブルな費用で小規模イベント開催可能な新施設 画像
文化

スサノオ、eスポーツ施設「8BIT」を開業―リーズナブルな費用で小規模イベント開催可能な新施設

スサノオは、大阪府大阪市北区にて、eスポーツ施設「8BIT(エイトビット)」を6月24日より開業すると発表しました。

Diarkis、ゲーム開発者向け「GTMF 2023」にて出展・登壇―ミドルウェア「Diarkis」を紹介 画像
ゲーム開発

Diarkis、ゲーム開発者向け「GTMF 2023」にて出展・登壇―ミドルウェア「Diarkis」を紹介

n対n双方向リアルタイム通信基盤「Diarkis」を開発・提供するDiarkisは、大阪/東京で開催予定となっているゲーム開発者向けソリューションビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2023(GTMF2023)」にて、出展・登壇すると発表しました。

3Dスキャン活用や『Roblox』企業事例など紹介ーnewtrace、「第3回XR総合展 夏」に出展 画像
ゲーム開発

3Dスキャン活用や『Roblox』企業事例など紹介ーnewtrace、「第3回XR総合展 夏」に出展

公共機関・企業各社のバーチャル空間・アバター制作を手掛けるnewtraceは、東京ビッグサイトにて6月28日より開催予定となっている「第3回 XR総合展 夏」に出展、およびセミナーを実施すると発表しました。

AI Frog Interactive、シードラウンドの資金調達を完了―オリジナルゲーム「Project Genesis」の開発等に尽力 画像
企業動向

AI Frog Interactive、シードラウンドの資金調達を完了―オリジナルゲーム「Project Genesis」の開発等に尽力

インディーズゲームの開発を行うAI Frog Interactiveは、J-KISS型新株予約権の発行による、シードラウンドの資金調達を完了したと発表しました。

NAVICUS、ゲーム業界向けSNSトレンド分析レポートを2023年7月より提供開始―ゲーム企業のSNS運用・ファンコミュニティ対応をサポート 画像
市場

NAVICUS、ゲーム業界向けSNSトレンド分析レポートを2023年7月より提供開始―ゲーム企業のSNS運用・ファンコミュニティ対応をサポート

企業/地方自治体のコミュニケーション支援サービスを展開するNAVICUSは、“ゲーム業界でのSNS運用に有益な情報”を取りまとめたトレンド分析レポートの提供、2023年7月より開始すると発表しました。

DeNA、eスポーツ大会・記者発表等のオンライン配信・収録が可能な新スタジオを開設ーVirtual Production特化スタジオも 画像
文化

DeNA、eスポーツ大会・記者発表等のオンライン配信・収録が可能な新スタジオを開設ーVirtual Production特化スタジオも

ディー・エヌ・エー(DeNA)は、オンライン配信・収録を主目的とした「要町スタジオ」を、東京都豊島区要町に開設したと発表しました。

デジタル地図活用位置情報ゲームの開発技術を紹介ーマップボックス・ジャパン、「GTMF2023」に出展 画像
企業動向

デジタル地図活用位置情報ゲームの開発技術を紹介ーマップボックス・ジャパン、「GTMF2023」に出展

マップボックス・ジャパンは、大阪/東京にて開催されるゲーム開発向けソリューションのビジネスイベント「Game Tools & Middleware Forum 2023(GTMF2023)」への出展とセッションの実施を発表しました。