土本学記事一覧(120 ページ目) | GameBusiness.jp

土本学の記事一覧(120 ページ目)

メディア大好き人間です 土本学

1984年5月、山口県生まれ。幼稚園からプログラムを書きはじめ、楽しさに没頭。フリーソフトを何本か制作。その後、インターネットにどっぷりハマり、幾つかのサイトを立ち上げる。高校時代に立ち上げたゲーム情報サイト「インサイド」を株式会社IRIコマース&テクノロジー(現イード)に売却し、入社する。ゲームやアニメ等のメディア運営、クロスワードアプリ開発、サイト立ち上げ、サイト買収等に携わり、現在はメディア事業の統括。

+ 続きを読む
ソーシャルゲームの囲い込みが激化・・・先行するモバゲー、追うグリー 画像
その他

ソーシャルゲームの囲い込みが激化・・・先行するモバゲー、追うグリー

6月末よりグリーがGREE Platformを開放し、さらにハンゲームもパートナー向けに解放され、役者が揃った国内ソーシャルゲーム市場。

カプコン、北米と欧州の現地法人代表に阿部和彦氏を指名 画像
その他

カプコン、北米と欧州の現地法人代表に阿部和彦氏を指名

カプコンは、北米の現地法人であるCapcom U.S.A、欧州の現地法人であるCE Europeの社長兼CEOとして阿部和彦氏を指名したと発表しました。阿部氏は大西洋の東西でカプコンの海外事業を統括することになります。また、本社の常務執行役員も兼ねています。

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』予約だけで100万本突破・・・朝刊チェック(8/24) 画像
その他

『ポケットモンスター ブラック・ホワイト』予約だけで100万本突破・・・朝刊チェック(8/24)

本日の朝刊チェックです。

Zynga、同業のConduit Labsを買収・・・ボストンにオペレーションを拡大 画像
その他

Zynga、同業のConduit Labsを買収・・・ボストンにオペレーションを拡大

Zyngaは、Facebook向けゲームを開発する同業のConduit Labsを買収すると発表しました。金額は公表されていません。

【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第7回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編 画像
その他

【めざせクリエイター! Shadeで始める3DCG】第7回:3Dモデリングを教わってみた:Shade11実践編

前回でロボットは完成しましたが、レンダリングの設定をすれば、ロボットがもっとリアルに見えるようになります。また、ロボットに爆発や閃光などの特殊効果が加われば、CGはもっとリアルで迫力のあるものになります。今回は、そんなレンダリングの設定と特殊効果につい

サイバーコネクトツーの新東京スタジオにお邪魔しました・・・CC2訪問(後編) 画像
その他

サイバーコネクトツーの新東京スタジオにお邪魔しました・・・CC2訪問(後編)

7月から東京に新開発スタジオをオープンしたサイバーコネクトツー。前回(リンクを入れます)の記事では同社の松山社長にお話を聞きましたが、インタビュー後は真新しいオフィスを見学させて頂きました。

サイバーコネクトツー松山社長に聞くゲーム業界を盛り上げる宣言!・・・CC2訪問(前編) 画像
その他

サイバーコネクトツー松山社長に聞くゲーム業界を盛り上げる宣言!・・・CC2訪問(前編)

福岡を拠点に『NARUTO−ナルト− ナルティメット』シリーズや『.hack』シリーズなどを手掛けるサイバーコネクトツー。7月には東京にも開発スタジオを開設し、更なる発展を目指します。8月31日から3日間にわたって開催されるゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 201

Unreal Engineで作る最先端MMORPGとは・・・「Unreal Japan News」第4回 画像
その他

Unreal Engineで作る最先端MMORPGとは・・・「Unreal Japan News」第4回

世界で広く使われているゲームエンジン「Unreal Engine 3」の最新動向をお伝えする「Unreal Japan News」。最新号ではGame Developerに掲載されている採用事例から、ブルーホール・スタジオの事例をお伝えします。Unreal Engineを活用した最先端のMMORPG、必見です。

Google Venturesがngmocoに出資・・・数百万ドル規模 画像
その他

Google Venturesがngmocoに出資・・・数百万ドル規模

TechCrunchは複数ソースからの情報としてGoogleが傘下のVC、Google Venturesを通じてiPhoneやiPad向けゲームを提供するngmoco:)に300〜500万ドル規模の出資を行ったと報じています。ngmoco:)の企業価値は約1億ドルと言われているようです(約85億円)。

ネクソン、韓国ゲームハイの株式を追加取得・・・比率は52%に 画像
その他

ネクソン、韓国ゲームハイの株式を追加取得・・・比率は52%に

ネクソンは、子会社で韓国法人のNEXON Corporationを通じて韓国のゲームハイ(GameHi Co.,Ltd.)の株式を追加取得したと発表しました。

『APB』のRealtime Worlds、60人をレイオフ・・・次回作は暗礁? 画像
その他

『APB』のRealtime Worlds、60人をレイオフ・・・次回作は暗礁?

『APB: All Points Bulletin』を開発し、現在は『Project: MyWorld』と呼ばれるゲームを開発中と伝えられるスコットランドのRealtime Worldsですが、60名の人員削減を行った事が明らかになりました。

マイクロソフト、モバイルゲーム開発部隊をMGS内に設立 画像
その他

マイクロソフト、モバイルゲーム開発部隊をMGS内に設立

マイクロソフトは公式ウェブサイトに掲載した 求人で 、ゲーム開発のマイクロソフトゲームスタジオの中に、モバイル専門部隊MGSモバイルゲーミングを設立した事を明らかにしています。

ゼニマックス、Arkane Studiosを買収 画像
その他

ゼニマックス、Arkane Studiosを買収

『フォールアウト』や『オブリビオン』などを開発するベセスダソフトワークス(Bethesda Softworks)の親会社のゼニマックス・メディア(ZeniMax Media)が『Arx Fatalis』の開発元であるArkane Studiosを買収しました。

「TVパニック」「wanpaku」のNESTAGE、民事再生法申請・・・ゲオが支援へ 画像
その他

「TVパニック」「wanpaku」のNESTAGE、民事再生法申請・・・ゲオが支援へ

「TVパニック」「wanpaku」「COMG!」「ギャングスター」などゲーム専門店418店舗(FC155店、準FC263店)を運営するNESTAGEは経営不振に陥っていること、第1四半期報告書で会計監査人から意見不表明を受けたこと、、2日付で上場廃止となったことなどから資金繰りの目処が付

mixi復旧・・・原因はデータベースの高負荷 画像
その他

mixi復旧・・・原因はデータベースの高負荷

mixiで10日、11日の両日に渡って断続的にアクセス障害が発生していた件で運営元のミクシィは、12日01:50頃に全面的に復旧したと発表しました。

Vision Engine 8、オートデスクのアセット変換テクノロジーをインテグレート 画像
その他

Vision Engine 8、オートデスクのアセット変換テクノロジーをインテグレート

ゲームエンジンを開発するTrinigyとオートデスクは、オートデスクのアセット変換テクノロジー「Autodesk FBX」をTrinigyのエンジン「Vision Engine 8」にインテグレートすることで合意したと発表しました。

グリー、パートナー向けホスティングを拡充・・・3事業者と提携 画像
その他

グリー、パートナー向けホスティングを拡充・・・3事業者と提携

グリーは、「GREE Platform」を利用したソーシャルアプリケーション開発パートナー向けのホスティングサービスを強化すると発表しました。

mixiのアクセス障害が続く 画像
その他

mixiのアクセス障害が続く

昨晩からmixiにアクセス障害が発生し、閲覧し辛い状況が続いています。

マーベラスエンターテイメント、固定費削減でゲーム事業も黒字転換 画像
その他

マーベラスエンターテイメント、固定費削減でゲーム事業も黒字転換

マーベラスエンターテイメントが発表した平成23年3月期第1四半期の業績は、売上高18億2000万円(△12.3%)、営業利益2億2000万円、経常利益1億9100万円、純利益1億8700万円でした。

2009年シェア率、任天堂ハードはWii不振響く、ゲームソフトはスクエニが好調・・・朝刊チェック(8/10) 画像
その他

2009年シェア率、任天堂ハードはWii不振響く、ゲームソフトはスクエニが好調・・・朝刊チェック(8/10)

本日の朝刊チェックです。