
2億人のユーザーを抱えるジンガ、日本上陸・・・『ファームビレッジ』をmixiアプリに投入
月間アクティブユーザー2億人という世界最大のソーシャルゲームメーカー、ジンガ。今年8月には『まちつく!』や『バンドやろうぜ』を展開するウノウを買収し、ジンガジャパンと改称。日本上陸を果たしました。以来沈黙を保っていましたが、このたび『FarmVille』をローカ

パナソニックのナゾの新型ゲーム機「Jungle」―米国でテスト開始
今年の10月にこっそり公開されたパナソニックのゲーム機「Jungle」。現在、米国でテストが開始されているそうです。

PlayStation Move、世界で410万台を突破
マイクロソフトが本日未明、Kinectの販売台数が2週間で250万台に到達したと発表しましたが、ソニーも対抗するようにPlayStation Moveの販売台数を公表しました。

オンラインゲームで開発した街が5000万円で売れる、その資金は再投資
一時期喧伝された「Second Life」のブームは去ってしまいましたが、仮想空間(バーチャルワールド)は大きな可能性を秘めているようです―――ビジネスとしても。

『イナズマイレブン』海外進出―欧州では任天堂から
『レイトン教授』シリーズに続いて、『イナズマイレブン』も海外進出がスタートするようです。

Flickrの創業者がソーシャルゲームに挑戦
画像投稿サイトのFlickrの共同創業者であるStewart Butterfield氏が『Glitch』と呼ばれるソーシャルゲームをリリースするそうです。

EAの元幹部がGaikaiのチーフ・ストラテジー・オフィサーに就任
ストリーミングゲームサービスのGaikaiは、チーフ・ストラテジー・オフィサーとして、エレクトロニック・アーツでグローバルオンラインビジネス担当のCOOを務めたNanea Reeves氏を起用すると発表しました。同氏はEAが買収したJamdat Mobileの元幹部。

ソニー社長後継人事、SCE平井社長の名前も候補に
ブルームバーグ によれば、ソニーはハワード・ストリンガー会長兼CEOの後継社長人事の検討を開始したとのこと。

【DEVELOPER'S TALK】音数の限界に挑戦、ハイスピードかつハイテンションなシューター+アクションの開発秘話〜『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』
セガとプラチナゲームズとのタッグも4作目。『VANQUISH(ヴァンキッシュ)』は稲葉敦志氏がプロデューサー、三上真司氏がディレクターとして手掛けたハイスピードかつハイテンションなシューティング・アクションです。本作の開発の舞台裏を、大阪は梅田にあるプラチナ

「Windows Phone 7」、既に3000以上のアプリやゲームが公開
先日よりマイクロソフトが新たに開発したスマートフォン向けOS「Windows Phone 7」を搭載した端末が発売開始になりましたが、アプリやゲームも多数登場しているようです。

『FarmVille』がFacebookナンバーワンから陥落・・・CGM系アプリ『Phrases』が逆転
AppDataによれば、Facebookで不動の人気を誇っていた、Zyngaの農場系ゲーム『FarmVille』が、Takeoff Monkeyの開発する『Phrases』というアプリに、月間アクティブユーザーで追い抜かれたようです。

ソーシャルゲーム大手が相次いでポータルサイトと提携
FacebookアプリでナンバーワンのZyngaと、ナンバーツーのCrowdstarが相次いで大手ポータルサイトと提携を結びました。

世界で大ヒットのiPhoneゲーム『Angry Birds』がWii/PS3/Xbox360に
世界中で大ヒット、日本でも上位にランクされているiPhoneやAndroid向けゲーム『Angry Birds』。開発元のRovio MobileのPeter Besterbacka CEOは、Wii、プレイステーション3、Xbox360でも登場することを明らかにしました。

マーベラス、3DS向けタイトルの開発費用は7000〜1億5000万円を見込む
『牧場物語3DS』『アニマルリゾート』といったタイトルをニンテンドー3DS向けに既に発表しているマーベラスエンターテイメントは、現在開発中の3DSタイトルで7000万円〜1億5000万円の開発費用を見込んでいる事を明らかにしています。

音楽ゲームのSeven45がレイオフ・・・ゲームは評判悪く
以前、ゼニマックスによるMachinegames買収をリークしたTwitterアカウントが、今度は『Power Gig: Rise of the SixString』の開発元であるSeven45のレイオフを つぶやき ました。

「OnLive」専用機でテレビで遊べるように・・・ゲームストリーミングサービス
ストリーミングでゲームを楽しめる「OnLive」で、専用端末(OnLive社はマイクロコンソールと呼ぶ)が12月2日から提供開始されます。

Bizarreは他のデベロッパーの草刈り場になる? 来週英国でリクルートイベント
アクティビジョンが閉鎖の方針を打ち出した英国のBizarre Creations。『プロジェクト・ゴッサム・レーシング』など著名タイトルを開発してきた同社の優秀な開発者は他のデベロッパーにとっては喉から手が出るほど欲しい人材かもしれません。

ゲームストリーミングサービス「Gaikai」、βサービスを開始
専用ゲーム機なしに、ネットワークさえあれば高品質なゲームを場所を問わず遊ぶ事のできるゲームストリーミングサービス「Gaikai」がオープンβサービスを開始しています。

NaturalMotion、パブリッシング部門を設立してゲーム販売へ・・・iOSやAndroid
採用事例が増えているアニメーションエンジン「Morpheme」や「Euphoria」を開発する英国のNaturalMotion(ナチュラルモーション)は、自社でパブリッシング部門を設立し、ゲームの販売に乗り出すそうです。

流通向けの業界紙「MCV」をiPadアプリで読む
以前、 「Develop」のデジタルエディション(PDF)が無料で公開されている という記事を掲載しましたが、姉妹誌でゲーム流通関係を扱う「MCV」ではiPhoneやiPadのアプリが公開され、こちらも雑誌と同じ内容を閲覧することができます。PDFのデジタルエディションも無料で公