
ゲームのP2Pによる違法流通、54%は中国、イタリア、スペイン、ブラジル、フランスから
米国の主要な権利団体で作る国際知的財産権同盟(International Intellectual Property Alliance、IIPA)は米国通商代表に対してゲームの海賊版被害が深刻な中国、イタリア、スペイン、ブラジル、フランスの4カ国をスペシャル301条に基づいて対処するよう求めるレポートを

デジタルハーツ、2月25日から東証一部へ
デジタルハーツは、2月25日より東京証券取引所マザーズから東証一部に市場変更することで承認を受けたと発表しました。

タブレットの次の主戦場はテレビに? Apple TVがアプリをサポートするとの噂
スマートフォンの次はタブレット。更に大きなディスプレイに移って、テレビが主戦場になるのでしょうか? Engadgetは最新のiOS 4.3ベータに含まれているコードから、「Apple TV」がサードパーティ製のアプリをサポートするようになるのではという噂を伝えています。

翔泳社主催、先週末のDevelopers Summit(デブサミ)のまとめ【本日のスライド】
今回の「本日のスライド」では先週末に開催されたDevelopers Summit 2011の講演資料を紹介します。

プレイステーションタブレットが開発中という噂
プレイステーション携帯に続いてプレイステーションタブレット、となるでしょうか?

メールフォーム不具合のお詫び
いつもGameBusiness.jpをご覧いただきありがとうございます。

ゲーム機でもYouTube? グーグルの求人が憶測を呼ぶ
グーグルは傘下のYouTubeにて「ゲーム機ソフトウェアエンジニア」の求人を始め、YouTubeが家庭用ゲーム機にも拡張するのではないかと憶測を呼んでいます。
YouTubeは現在「YouTube XL」というテレビに特化したサイズのデザインを用意していて、PS3やWiiのウェブブラウ

エキスパートブログがはじまりました
いつもGameBusiness.jpをご覧いただきありがとうございます。

CRI、NGP向けにもミドルウェアを展開
CRI・ミドルウェアは、SCEが年内の発売を予定している次世代携帯ゲーム機「NGP」(Next Generation Portable)に向けて各種ミドルウェアを提供すると発表しました。

ゲームの収益で地域の農業を支援・・・ゆーにんがmixiアプリで
ゆーにんは、mixiアプリ向けに配信中で、北海道夕張郡由仁町とタイアップした農場経営ゲーム『北海道ゆーにんふぁーむ みんなで農場プロデュース@由仁町』の収益を全額、由仁町支援事業に利用すると発表しました。

EA、NFLとの独占契約を延長・・・ロイヤリティは引き下げ
エレクトロニック・アーツとNFL(National Football League)は現行の独占契約を2年間延長し、2013年までとすることで合意しました。引き続き『マッデンNFL』シリーズは唯一のNFL公認ゲームとなります。

Yahoo!モバゲーに3D仮想空間「ピコピコタウン」がオープン・・・今後はゲームも
ディー・エヌ・エーは「Yahoo!モバゲー」上に3D仮想空間「ピコピコタウン」β版を17日からオープンしました。

オートデスク、Scaleformを約30億円で買収
DCCツール最大手のオートデスクは、FlashをUIとして利用するソリューション「Scaleform GFx」を提供する米Scaleform Corporationを3600万ドル(約30億円)で買収すると発表しました。

Kinectをハックして遊ぼう【本日のスライド】
本日紹介するのはKinectのハックの話。なかなか紹介できていませんが、Wiiリモコンの時と同様、面白いデバイスは自分達で遊んでやろう、という向きが多いようです。

サイバーエージェント、秋葉原にエンジニア拠点を開設へ
サイバーエージェントは、「Ameba」などのサービス開発や運営に携わるエンジニアがより快適な環境で業務をするため、新オフィスを秋葉原に「Ameba Technology Laboratory」を開設します。

ゲーム流通のNESTAGE、増資額水増しの疑いで捜索
読売新聞 によれば、ジャスダックを上場廃止になったNESTAGEが不動産の現物出資で第三者割当増資を実施した際に、不動産の価値を水増しした疑いが強まったとして大阪府警が捜索を始めたとのこと。

iOSで開発者待望の月額課金モデルが導入―外部での課金もOKに(2)
アップルは長らく待望されてきたiOSのApp Storeでのサブスクリプション(定期購読)モデルを導入すると発表しました。これにより、フィーチャーフォンで主流だったいわゆる月額課金の仕組みを採用することができるようになります。

任天堂のユーザー情報を入手したと脅迫した容疑者を逮捕・・・スペイン
現地の報道によれば、スペインの警察は4000人のユーザー情報を入手したと任天堂を脅迫した容疑でハッカーを逮捕したとのこと。

CEDECでの講演が特許審査時の例外適用に
CESAは、特許法第30条第1項(発明の新規性の逸失の例外)に規定されている「特許庁長官が指定する学術団体」に指定されたと発表しました。

iPhoneの無料ゲーム、1人のユーザー当たり4ドルの広告収入をもたらす?
モバイル広告の最適化を事業とするMobclixが気になる調査結果を発表しています。スマートフォンのユーザー、1人当たりが生み出す広告収益というもので、iPhoneユーザーは1カ月で4ドルに収益になるとしています。