ツクリエは、京都市より運営受託したプロジェクト「KYO-CCE Lab」の取組一環として、「生成AIなど最先端技術によって変わるコンテンツ制作や人材育成」等をテーマにしたトークイベント/交流会「クリエイティブ企業 超交流会 in京都」を11月17日に開催すると発表しました。
TechnoBlood eSports(TBeS)は、同社が企画運営を担う「TOKYO XR・メタバース&コンテンツ ビジネスワールド」を2024年1月末に初開催すると発表、展示会への出展者募集を開始しました。
2024年1月26日・27日・28日の3日間にわたり、リアル会場とオンライン会場のハイブリッドで開催される「東京eスポーツフェスタ2024」ですが、同イベントのプレイベントが10月21日に開催と「東京eスポーツフェスタ2024」実行委員会より発表されました。
2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D」を中心に事業を展開するLive2D社は、2023年12月1日(金)に同社主催のイベント「alive 2023」を開催することを発表しました。また、同イベントの特設サイトが公開され、参加申し込み受付もスタートしています。
クリエイターの生涯活躍を支援するゲームクリエイターズギルドは、学生インディーゲームの祭典「ゲームクリエイター甲子園 2023:U-18総合大賞」の審査員を公開しました。
「東京eスポーツフェスタ2024」実行委員会は、2024年1月26日・27日・28日の3日間にわたり、リアル会場とオンライン会場のハイブリッドで行う「東京eスポーツフェスタ2024」の開催を発表しました。
2023年8月4日、池袋としま区民センターにて『第13回クリエイターヒストリア~スクウェア・エニックスの時田プロデューサーが語る「すべての表現はゲームに通ずる」クリエイター論~』が開催されました。
Indie Developers Conference実行委員会は、日本国内のインディーゲーム開発者向けカンファレンス「Indie Developers Conference 2023」を、12月17日に開催すと発表しました。
ゲームサポート代行サービス事業を展開するマーケティングアソシエーションは、クリエイティブハウスポケット/ビヨンドと共催する無料交流会「第21回 ゲーム業界情報交換会」を、10月24日に開催すると発表しました。
ゲーム・メタバース事業を展開するモンドリアンは、メディアプラットフォーム「note」が主催する「noteクリエイターフェスティバル2023」のイベントの一環として、「Roblox」上に「noteの街」を構築・公開しました。
パブリッシャーShinyuden代表が語る!スペインゲーム業界のイマ。
イードとGRITzが共同で運営するWebメディア「e-Sports Business.jp」は2023年9月20日、無料オンラインイベント「異業種からのeスポーツ業界参入に勝機はあるのか?」を開催決定。チョコブランカ氏、ヒョン・バロ氏、温 哥華氏が登壇します。
イードの運営するビジネスメディアとSansanはZoomウェビナー「生成AI活用の可能性と課題~AIでエンタメ・コンテンツ業界の契約形態はどう変わるのか?~」を9月29日(金)に開催。AIコンテンツとその法課題について学べる貴重な機会となっています。
カプコンは、専門的なゲーム開発技術に特化した視聴型イベント「CAPCOM Open Conference Professional RE:2023」を10月26日・27日の2日間、オンラインにて開催すると発表しました。
「『GAME IGNTIE』アプリゲームビジネスの『未来』のために~未来予測と課題認識。そして今から取り組むこと~」では、WFS マーケティング部部長 小泉義英氏と、MIXI デジタルエンターテインメント事業本部 本部長 異儀田諭氏がスピーカーを務めました。
Tango Gameworksの完全新作『Hi-Fi RUSH』は、音楽のリズムとバトルを組み合わせたゲームデザインが新鮮な驚きをゲーマーに与えました。CEDEC 2023ではどのようにそれが作られたかが語られました。
「充実したゲーム体験が楽しめるアクティビティ」も用意されます。
モンドリアンが主催するメタバースクリエイターの祭典「MCA2023夏」にて、「ZEPETO部門(MCA2023 featuring ZEPETO)」の最終審査が行われ各部門の受賞作品が決定。『ZEPETO』上に作られたメタバース会場「あいおい空港」で表彰式を開催したと報告されました。
現地時間の8月22日、欧州最大のゲームイベント「gamescom 2023」が開催されるドイツ・ケルンにあるケルンメッセにて、前夜祭イベントとなる「gamescom:Opening Night Live(以下ONL)」が開催されました。
Phoenixxは、ドイツ・ケルンで開催される欧州最大規模のゲームイベント「gamescom 2023」に出展、Indie Arena Boothにて「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT」のブースを設けると発表。さらに「TOKYO INDIE GAMES SUMMIT 2024」に賛同する協賛・協力企業情報第1弾も公開しました。