コーエーテクモは10日に開催した決算説明会の中で、今後も新ハードのロンチに合わせて積極的にタイトルを投入していく方針を明らかにしました。
コーエーテクモホールディングスは、2012年3月期(2011年4月1日〜2012年3月31日)の連結業績を公表しました。
コーエーテクモホールディングスは、鯉沼久史氏が取締役に就任する人事を発表しました。26日付の取締役会で決議されており、正式には6月下旬開催予定の定時株主総会の決議で決定する予定。
株式会社コーエーテクモゲームス が、同社が運営するゲームコミュニティサイト「 my GAMECITY 」をリニューアルした。
コーエーテクモホールディングスが発表した平成24年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高208億6000万円(+7.1%)、営業利益18億0300万円、経常利益17億2000万円、純利益6億6600万円と黒字転換を果たしました。
株式会社コーエーテクモゲームス が、台湾のCayenne Entertainment Technology(紅心辣椒娯楽科技有限公司)とライセンス契約を締結し、現在コーエーテクモゲームスがYahoo! Mobage及びMobageにて提供中のソーシャルゲーム 『のぶニャがの野望』を台湾・香港・マカオ
株式会社コーエーテクモゲームス と グリー株式会社 が、中国のTencentが提供するフィーチャーフォン・スマートフォン向けオープンプラットフォーム「Tencent Wireless Open Platform for Community」にて、コーエーテクモゲームスのソーシャルゲーム「100万人の三
株式会社ポケモンとコーエーテクモゲームスは、ニンテンドーDSソフト『ポケモン+ノブナガの野望』を発表しました。
コーエーテクモゲームスは、同社のソーシャルゲーム累計会員数が500万人を突破したと発表しました。
コーエーテクモゲームスは、『アトリエ』シリーズなどを手掛けるガストの全株式を取得して子会社化すると発表しました。
コーエーテクモホールディングスが発表した平成24年3月期 第2四半期(4月〜9月)の連結業績は、売上高136億3500万円(前年同期比23.2%増)、営業利益7億1200万円、経常利益8億6200万円、純利益4億1200万円と前年同期の赤字から黒字転換しています。また、期初の業績予想(売
コーエーテクモゲームスとSCRAPは、戦国コンテンツと「リアル脱出ゲーム」がコラボレーションするイベントを今冬に共同開催すると発表しました。
コーエーテクモホールディングスが発表した平成23年3月期の通期業績は、売上高320億8100万円(△7.0%)、営業利益33億0500万円(415.5%)、経常利益47億8800万円(58.4%)、純利益27億4100万円(5.3%)となりました。売上は昨年をほぼトレースし、利益面では大きく改善しました
コーエーテクモホールディングスは、東日本大震災における被災地の支援の一環として、地域での生活・復興情報の発信・伝達のためにコミュニティFMを運営する団体に対して支援金を提供すると発表しました。
コーエーテクモグループは、3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」の影響を受けてサービス停止していたオンラインゲームを再開しました。
コーエーテクモゲームスは、プレイステーション3ソフト『真・三國無双6』のダウンロードコンテンツや、『信長の野望Online』『大航海時代Online』『真・三國無双Online』関連アイテムの対象期間内での売上げを「東北地方太平洋沖地震」の被災地に寄付すると発表しました
コーエーテクモグループは、3月11日に発生した「東北地方太平洋沖地震」に被災された方々を支援するために、救援金として1000万円を寄付すると発表しました。
東日本大地震の影響で本日から首都圏では計画停電が実施される予定になっていますが、コーエーテクモゲームズは節電への協力として運営するオンラインゲームのサービスを1週間程度停止すると発表しました。
コーエーテクモホールディングが発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高197億7400万円(△11.1%)、営業損失9億3500万円(-)、経常損失2億4600万円(-)、純損失9100万円(-)となりました。
オンラインゲーム情報サイトの「Sgame」は、12月25日、コーエーテクモHD<3635>グループのコーエーテクモコリアが12月をもって終了する、と報じている(該当記事)。