バタフライ(旧社名サクセスネットワークス)は、コーエーテクモホールディングス、リクルート、ディーツーコミュニケーションズとの資本提携を発表しました。
コーエーテクモHD<3635>傘下のコーエーテクモゲームスは、12月15日、モバゲープラットフォームに、スマートフォン版ソーシャルゲーム3タイトルを2011年春に提供する、と発表しました。
コーエーテクモHD<3635>傘下のコーエーテクモゲームスとディー・エヌ・エー(DeNA)<2432>は、12月15日、「モバゲータウン」で、「モンスターファーム」の最新作となるソーシャルゲーム『100万人のモンスターファーム』の配信することを決定した、と発表しました。
コーエーテクモホールディングス<3635>は、12月13日、同社子会社のコーエーテクモゲームスとコーエーテクモウェーブの人事異動を発表し、 襟川恵子氏が両社の取締役名誉会長に就任する、と発表しました。
本日は、マイクロソフトがソーシャル要素を取り入れることで、ゲーム事業の巻き返しに取り組んでいるとの報道や、セガが中国でアミューズメント施設向けのゲーム機器の販売に参入するとの報道がありました。
コーエーテクモのモバイル・オンライン事業が今期は黒字に転換する見通しとの記事がありました。そのほか、昨日見落としたヤフーの記事なども載せました。
三菱UFJモルガン・スタンレー証券は、11月15日付けレポートで、コーエーテクモHD<3635>の今後12ヶ月間の目標株価を750円から660円に引き下げました。レーティング「Outperform」は継続としています。
コーエーテクモホールディングスは、代表取締役社長を務める松原健二氏が退任し、後任に取締役最高顧問の襟川陽一氏が復帰する人事を発表しました。
コーエーテクモゲームスは10月26日、東京・赤坂ブリッツにおいてプレイステーション3ソフト『真・三國無双6』の発表会を開催しました。
コーエーテクモゲームスは10月26日、東京・赤坂ブリッツにおいてプレイステーション3ソフト『真・三國無双6』の発表会を開催しました。
コーエーテクモホールディングスは、傘下のコーエーテクモゲームスに、グローバルマーケティング部を新設すると発表しました。
任天堂とコーエーテクモゲームスは、ホラーアドベンチャー『零』シリーズの新作を共同で開発してWii向けに発売することを発表しました。
テレビゲームはデジタル技術を活用した遊びです。そこで用いられる技術も日進月歩で進化していきます。そこで課題となるのが社内の人材教育体制。どこも重要性はわかっているが、頭が痛いのが本音ではないでしょうか。CEDEC2日目に行われたコーエーテクモゲームスの金井
歴史シミュレーションのAIに求められるのはどういったことなのでしょうか。
『金色のコルダ2f(フォルテ)』では、これまでより深く多面的な展開が成功を収めましたが、その秘密が明かされます。
コーエーテクモホールディングスは、同社グループのウェブサイト「GAMECITY」にて一部の個人情報が漏洩していたことを公表しました。
コーエーテクモホールディングスは、コーエーとテクモが経営統合してから最初の期となる平成22年3月期業績を発表しました。
コーエーテクモホールディングスは、業績が低迷していることを受け、経営責任を明確化するため、取締役の役員報酬を4月から当面の間、減額すると発表しました。
コーエーテクモホールディングスが発表した平成22年3月期の第3四半期業績は、売上高219億0100万円、営業損失18億4200万円、経常損失8億0900万円、純損失9億5900万円となりました。
コーエーテクモホールディングスは、1月12日にハイチ共和国にて発生した地震の救援金として300万円の寄付を決定。一般やグループ社員から救援金を募り、日本赤十字社を通じて寄付を行ったと発表しました。