コーエーテクモホールディングが発表した平成23年3月期 第3四半期の連結業績は、売上高197億7400万円(△11.1%)、営業損失9億3500万円(-)、経常損失2億4600万円(-)、純損失9100万円(-)となりました。同社では開発費が先行していると説明。同様に第3四半期まで赤字となっていた前年も通期ではプラスに転じています。ゲームソフト事業はバンダイナムコゲームスから発売された『ガンダム無双3』の販売が好調だったほか、『TRINITY Zill O'll Zero』や海外での『北斗無双』を欧米で発売しました。開発費負担が先行したことから売上高119億5500万円に対して営業損失14億5200万円となっています。オンライン・モバイル事業ではソーシャルゲームにリソースを重点的に投入。『100万人の信長の野望』に続く『100万人の三国無双』そして『100万人のモンスターファーム』を展開開始しています。今後も今期中に数タイトルを投入予定とのこと。オンラインゲームの収益改善と、ソーシャルゲームが収益基盤として確立したことから、売上高33億4800万円、営業利益5億円となりました。メディアライツ事業はイベント事業が底堅いものの、在庫評価の見直しで売上高10億4600万円、営業損失1100万円となりました。SP事業はパチンコ機「CR NINJA GAIDEN」がリリースされたほか、版権許諾のロイヤリティ売上も伸びました。更なる事業拡大に向けた開発ラインの増強なども進めるとのこと。売上高10億1300万円、営業利益5億2100万円でした。アミューズメント施設運営事業も不採算店舗の削減が進み売上高22億6000万円、営業利益2億円となりました。
東京ビッグサイトで行われた第2回「キャリアクエスト」をレポート!次代を担う就活生と企業が直に向き合う“ゲーム業界特化型”な就活イベント 2024.12.26 Thu “ゲーム業界特化型”就活イベント「キャリアクエスト」の模様を…