教育/教材ニュースまとめ | GameBusiness.jp

教育/教材に関するニュースまとめ一覧

教育/教材 最新ニュース

Read more
『マイクラ』で再現した“京町家「薫諷堂」”中学教科書に掲載。マーケットプレイス販売ワールドが教育現場に 画像
人材育成

『マイクラ』で再現した“京町家「薫諷堂」”中学教科書に掲載。マーケットプレイス販売ワールドが教育現場に

和室の一室が数学的な考え方を視覚的にイメージできるとして採用されたとのことです。

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設 画像
人材育成

北大「半導体フロンティア教育研究機構」新設

 北海道大学は2025年4月1日、「半導体拠点形成推進本部」を改組し、半導体教育研究推進のヘッドクォーター機能を担う「半導体フロンティア教育研究機構」を設置した。半導体関連企業からの実務家教員派遣や国内外の半導体分野におけるトップクラスの大学などとも連携を進…

【GW2025】中高生向け「English × IT Camp」都内で開催 画像
その他

【GW2025】中高生向け「English × IT Camp」都内で開催

 中学生・高校生向けのIT・プログラミングスクール「Life is Tech ! School」は、英語でITと起業家精神を学ぶ特別プログラム「English × IT Camp」を2025年5月3日から6日まで東京都内で開催する。

高校生、生成AI利用約3割…東京都ネット利用調査 画像
市場

高校生、生成AI利用約3割…東京都ネット利用調査

 東京都教育委員会は2025年3月24日、2024年度「児童・生徒のインターネット利用状況調査」の報告書を公開した。生成AIについて、高校生の約3割が使用したことがあると回答。学校の部活動や習い事以外で熱中しているものとしては、「ゲーム」や「動画視聴」の割合が高い結…

『桃鉄』にマップエディット機能「マイ桃鉄」実装!?ただし教育版向け。実は全国の小学校の3割強が導入済みな『桃鉄 教育版』が切り開くゲーム+教育という新たな地平 画像
人材育成

『桃鉄』にマップエディット機能「マイ桃鉄」実装!?ただし教育版向け。実は全国の小学校の3割強が導入済みな『桃鉄 教育版』が切り開くゲーム+教育という新たな地平

「桃鉄で授業」という言葉の響きのなんと楽しそうなことか。コナミは教育現場でのさらなる活用に向けて、今後も『桃鉄 教育版』の改良・改善を続けていくとしています。

Minecraftカップ活動報告会3/26…東大との研究成果も 画像
人材育成

Minecraftカップ活動報告会3/26…東大との研究成果も

 日本財団にて「Minecraftカップ活動報告会」が2025年3月26日に開催される。主催はユニバーサル志縁センターで、同報告会ではMinecraftカップ2024の1年間の活動実績やパートナー企業、自治体との連携事例、教育効果に関する研究成果を共有する。

イード・アワード2025「プログラミング教育」満足度No.1が決定 画像
人材育成

イード・アワード2025「プログラミング教育」満足度No.1が決定

 イードが運営する教育情報サイト「リセマム」は、プログラミング教育の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2025「プログラミング教育」を下記のとおり発表した。

「eスポーツ高等学院」が鹿児島で開校へ―九州地方で3校目 画像
文化

「eスポーツ高等学院」が鹿児島で開校へ―九州地方で3校目

多様なeスポーツ関連人材の育成を目指します。

Game & Co.と東京情報大学がeスポーツ教育で連携、人気プログラム「CR Fortnite CAMP」に学生メンターを起用 画像
文化

Game & Co.と東京情報大学がeスポーツ教育で連携、人気プログラム「CR Fortnite CAMP」に学生メンターを起用

Game & Co.は東京情報大学と連携し、eスポーツ教育を推進。学生メンターが「CR Fortnite CAMP」で小中高生を指導し、デジタル人材の育成を推進します。

「教育×ゲーム」の事例が急増中―論理的思考、社会的スキル習得に期待高まる…eスポーツビジネス事例を学ぶ【教育業界編】 画像
文化

「教育×ゲーム」の事例が急増中―論理的思考、社会的スキル習得に期待高まる…eスポーツビジネス事例を学ぶ【教育業界編】

ゲームやeスポーツを活用した教育の領域について、代表的な取組みを紹介します。

千葉市に通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」開校へ―eスポーツスキルやビジネスが学べるカリキュラム 画像
文化

千葉市に通信制サポート校「NTTe-Sports高等学院」開校へ―eスポーツスキルやビジネスが学べるカリキュラム

第1期生50名の募集がスタートしています。

小中高生向けeスポーツ体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」第3回開催決定 画像
文化

小中高生向けeスポーツ体験キャンプ「CR Fortnite CAMP」第3回開催決定

プレイスキルだけでなく、職業理解や社会性の育成などを目的としたeスポーツイベントです。

エデュテインメント事業のREDEEと京都学生eスポーツ協会がパートナーシップ締結 画像
文化

エデュテインメント事業のREDEEと京都学生eスポーツ協会がパートナーシップ締結

両者は協働して2024年9・10月に開催予定の「京都府eスポーツ知事杯(仮称)」を開催予定です。

『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始 画像
文化

『Apex Legends』『ストリートファイター6』が競技タイトルに―第2回NASEF JAPAN全日本高校eスポーツ選手権、本日6/17よりエントリー受付開始

今回、競技タイトルから外れた『ロケットリーグ』については別途大会開催を検討中とのことです。

不足する教育現場の理解をいかに乗り越えるか?―「eスポーツ×課題解決型学習」の可能性を専門家が力説【第5回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット】 画像
文化

不足する教育現場の理解をいかに乗り越えるか?―「eスポーツ×課題解決型学習」の可能性を専門家が力説【第5回NASEF JAPAN eスポーツ国際教育サミット】

eスポーツが子どもたちの成長に与える影響について、NASEF関係者や現役の教員などが実践例や経験談を通じて議論したようすをレポートします。

夢は「38度線でeスポーツ大会」―コンサル・教育・福祉とeスポーツ事業を多角化するLunaTone CEOにグローバルトレンドを聞いた【ヒョン・バロ氏インタビュー】 画像
文化

夢は「38度線でeスポーツ大会」―コンサル・教育・福祉とeスポーツ事業を多角化するLunaTone CEOにグローバルトレンドを聞いた【ヒョン・バロ氏インタビュー】

自らeスポーツを含むデジタルコンテンツ領域で起業したヒョン・バロ氏に再びインタビューを実施。「パブリックセクターの活発化」や「eスポーツ×外交」など興味深い話が飛び出しました。

NTTe-Sports、“eスポーツの教科書”を発売―ビジネス構造やプロゲーマーとしてのコミュニケーションスキルを学べる教材 画像
文化

NTTe-Sports、“eスポーツの教科書”を発売―ビジネス構造やプロゲーマーとしてのコミュニケーションスキルを学べる教材

教育機関での授業・研究や企業の研修教材としての利用が想定されています。

ゲームの学びはテクニックだけではない―KONAMI eスポーツ学院が高校生に伝えたい「アソビって学びだ!」の真意【校長インタビュー】 画像
文化

ゲームの学びはテクニックだけではない―KONAMI eスポーツ学院が高校生に伝えたい「アソビって学びだ!」の真意【校長インタビュー】

eスポーツ選手やeスポーツ関連職種で活躍する人材を育てるためのカリキュラムや教育のビジョン、さらにはeスポーツの未来について、校長を務めるKONAMIの梅村成樹氏に伺いました。

NTTe-Sportsとエイジェック、新時代のチームビルディング「eスポーツ×研修パッケージ」提供開始 画像
文化

NTTe-Sportsとエイジェック、新時代のチームビルディング「eスポーツ×研修パッケージ」提供開始

価格は50万円で、2024年6月3日から提供開始予定です。

生徒の自主性を引き出すゲームの役割や可能性にフォーカスする「eスポーツ国際教育サミット」が6月1日に開催 画像
文化

生徒の自主性を引き出すゲームの役割や可能性にフォーカスする「eスポーツ国際教育サミット」が6月1日に開催

サミットへの参加は無料ですが、応募者多数の場合は先着順で締め切られます。

  • 254件中 1 - 20 件を表示
  • 次へ