SNSアプリ「Houseparty」を運営するLife on Airは、同アプリがEpic Gamesの一員となったことを発表しました。
先日、Epic Gamesストア時限独占となることが発表されたPC版『シェンムー3』。同作ではKickstarterキャンペーンを実施していたため様々な議論が起こっていましたが、公式に今後何らかの対応方法を探るコメントが発表されました。
先日より初のセールが開始となったEpic Gamesストアですが、同ストアにて販売されていた複数ゲームの販売が一時取りやめになっていることがわかりました。
英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)は、デベロッパーEpic Gamesに特別賞を授与すると発表し、E3 2019開催中の6月12日に授賞式を行うことを明らかにしました。
海外メディアPC Gamerは、車サッカーゲーム『ロケットリーグ』のSteamレビューが2,700件を超える「低評価爆撃」を受けたと報じました。
人気スポーツゲーム『ロケットリーグ』。同作の開発運営を行うPsyonixはEpic Gamesの傘下となったことを発表しました。
Epic Gamesの設立者でありCEOのTim Sweeney氏はTwitterにおいて、「Steamを運営するValveが、開発者とパブリッシャーへの利益配分を88%に引き上げるなら、
Epic Gamesは、同社のストアやゲームで用いられるアカウントのセキュリティについて、現状の対策と今後の強化計画を発表しました。
the Game Awardsのプロデューサーで知られるGeoff Keighley氏は、元Infinity WardとRespawn Entertainmentの共同創業者で知られるJason West氏がEpic Gamesに参加し新作ゲームの開発を行っている旨をTwitter上で明らかにしました。
ユービーアイソフトは、都市建設ストラテジー『アノ1800』の販売方法の変更についてアナウンスを海外向けに行いました。
様々なゲームで利用されているEpic Gamesのゲームエンジン「Unreal Engine」ですが、バージョン4.23で早期アクセスを行う新しい高性能物理演算および破壊システムの威力を披露する技術デモ映像「Chaos」が公開されています。
Epic Gamesは、GDC 2019にて、Unreal Engineの表現力を紹介する技術デモ「TROLL」を公開しました。
Epic Gamesは、Epic Gamesストアにてリリースされる予定のタイトルラインナップを発表しました。その中には、PCで初登場となるQuantic Dreamの『Detroit:Become Human』『Heavy Rain』『Beyond: Two Souls』も含まれています。
ValveはEpic Games Launcherが収集するSteamのユーザー情報について調査を開始したことを、海外メディアを通じて明らかにしました。
『X-COM』デザイナーであるJulian Gollop氏らの新作『Phoenix Point』のEpic Games Store時限独占販売化について、開発元のSnapshot Gamesはユーザーから届いた質問に答えながら、詳細を説明しました。
Epic Gamesは、自社のゲーム販売プラットフォーム「Epic Gameストア」の開発ロードマップを公開しました。
Snapshot Gamesは、『X-COM』のデザイナー、Julian Gollop氏らが手がける新作ターン制戦術ストラテジー『Phoenix Point』をEpic Gamesストア時限独占販売とすることを発表しました。
Epic Gamesは、デスクトップ版Epic Gamesストアにオフラインモードを実装したことを告知しました。
先日、PC向けダウンロード版がEpic Gamesストアの時限独占になると発表された『メトロ エクソダス』。パブリッシャーのDeep Silverは、同作の海外向けPCパッケージ版で受け付けた予約販売に関する対応を明らかにしました。
先日、PC版の発売がEpic Gamesストアの時限独占となることが発表され、ユーザーからの反発を招いてしまった『メトロ エクソダス』ですが、その影響が他のシリーズ作品にも出ているようです。