先日のマイクロソフトE3プレスカンファレンスにて、サプライズ的に発表されたXbox OneのXbox 360下位互換機能。今年の末に一般ユーザー向けにサービスが開始されるこの機能ですが、マイクロソフトのKudo Tsunoda氏は海外メディアに向け、各作品のDLCもサポートしていく
マイクロソフトはE3 2015のカンファレンスにて、Xbox OneにXbox 360ゲームの下位互換機能を実装する事を発表しました。ステージに登壇したフィルスペンサー氏は、Xbox Oneでは毎月のアップデートでプレイヤーからのフィードバックに応えるように頑張っていると報告し、
本日深夜に行われたOculus VRのE3直前スペシャルイベントにおいて、最終デザインの製品版「 Oculus Rift 」が披露。また、マイクロソフトとのパートナーシップにより、製品版にはXbox OneコントローラーとWindows 10にも対応したワイヤレスアダプターを同梱することが発
マイクロソフトは、Windows 10テクニカルプレビューにおける4月の「 Xbox App 」とXbox One、「Xbox One SmartGlass」のアップデート内容を公開しました。先日告知されたアバターアプリ実装を含む更新内容は以下の通りになります。
Windows 10の発表、Mojangの買収、Xbox Oneの値下げなど活発な動きを見せる マイクロソフト 。同社の第3四半期業績発表にて、Xboxプラットフォームの売上減少が報告されました。
マイクロソフトは、Xboxコンソール向けにリリースしていたアバター機能をプレビュー版Windows 10向けにも配信すると発表しました。
HoloLensやWindows 10など大きな動きが予想される マイクロソフト 。同社がXbox部門の新たな人事を発表しました。
GDCのメインセッションとなる水曜日から金曜日まで、15本の技術講演(=スポンサーセッション)をずらりと並べた米マイクロソフト。トップバッターの講演「The Future of Gaming Across the Microsoft Ecosystem」では、Xbox事業のトップをつとめるフィル・スペンサー氏
マイクロソフトは、米国レドモンドで開催されたイベントWindows 10: The Next Chapterで、Windows 10とXbox Oneの連携機能を発表しました。
デベロッパーのDMi Gamesは米国で人気のストックカーレース「NASCAR」のゲーム化ライセンスを2015年1月1日に獲得した事を発表しました。同社はNASCARの本部と同じノースカロライナ州シャーロットに拠点を置く新スタジオで、過去にPapyrus、Hasbro Interactive、EA Sport
オールインワンホームエンターテインメントシステムとして登場した新世代機 Xbox One 。マイクロソフトは、本機が 技術・工学エミー賞 を受賞したと発表しました。
こんにちは。2014年も残り2か月を切りました。北米では、ハロウィンに始まり、サンクスギビング、クリスマスへと続く大きなホリデーシーズンの真最中です。今月でPS4とXbox Oneは北米での発売から1年が経ちました。
海外ではローンチから1年が経とうとしているXbox One。マイクロソフトの次世代機として登場し、昨今様々なバンドルを発表していますが、11月2日より50ドル安価に購入できるキャンペーンを実施することが明らかになりました。
ジェスチャーや音声認識による体感的な操作を行えるNUIデバイスKinect。本デバイスを開発するMicrosoftはKinect用の開発キット「Kinect for Windows SDK 2.0」をリリースし、「Kinect for Xbox One」をWindows 8系PCに接続できる「Kinect Adapter for Windows」を発表し
米 マイクロソフト が、Xbox Storeにて動画共有サービス「 Vine 」のXbox Oneバージョンを34ヵ国・地域にてリリースした。利用にはXbox Liveのアカウントが必要。
日本でも今月発売日を迎えたXbox One。欧米では既に昨年発売を迎えており、その販売地域を徐々に広げていましたが、9月29日に中国市場でも登場することになります。
Neowinが、マイクロソフトがブラウザ上にてゲームをプレイする技術をテスト中であるとの独占ニュースを報じました。これは従来のブラウザ向けゲームではなく、Xbox 360タイトルや現在販売されているXbox Oneの作品を対象にしているとNeowinは伝えています。
PS4/PS3/Xbox One/Xbox 360をプラットフォームに全世界で9月9日にローンチを迎えたBungie開発/Activision販売による新規オンラインファーストパーソンシューター『Destiny』ですが、その売り上げが販売から初日にして小売店に出荷した収益が全世界で5億ドルを突破した事