CESA(社団法人コンピュータエンターテインメント協会)は、9月1日〜3日の会期でパシフィコ横浜にて開催する、日本最大のゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2009」(CESAデベロッパーズカンファレンス)のテーマを発表、同時に受講申込の受付も開始しました。8月7日までは早期割引料金が適用されます。今年のテーマは「開発マインド、ボーダーレス!」。近年、ゲーム開発のグローバル化は急速に進み、開発の規模は飛躍的に拡大しています。こうした中、ゲーム開発者は、職種や国などの協会はもちろんのこと、既成概念を超え、開発に取り組むことが求められます。今年のテーマは、あらゆるボーダー(境界)を取り払い、自ら手がけたゲームを世界に送り出そう、という意図が込められています。CEDEC 2009は既に明らかにされているように、パシフィコ横浜に会場を移して規模が1.5倍になったほか、アカデミックとの連携強化を図るため「CEDEC ラボ」セッションや、「『ゲームのお仕事』業界研究フェア」が同時開催されます。レギュラーセッションのプログラムも一部が公式サイトにて公開されています。今後のスケジュール7 月13 日(月):セッション内容発表、受講申込受付開始7 月17 日(金):基調講演<9 月1 日>発表予定7 月24 日(金):基調講演<9 月2 日>発表予定7 月31 日(金):基調講演<9 月3 日>発表予定8 月7 日(金):早期割引期限9 月1 日(火):CEDEC 2009<初日>9 月2 日(水):CEDEC 2009<2 日目>、CEDEC AWARDS、Developers Night(懇親パーティー)9 月3 日(木):CEDEC 2009<3 日目>インサイドではCEDEC Advisary Board委員長を務めるスクウェア・エニックスの吉岡直人氏へのインタビューも後日掲載予定です。
内製エンジンにも詳しいチャットボット「ひすいちゃん」が業務をサポート―スクウェア・エニックス「ゲーム会社の業務効率化に生成AIは役立つか?」セッションをレポート【CEDEC+KYUSHU 2024】 2025.1.15 Wed 生成AIの活用事例やシンプルなプログラムの書き方まで紹介され…