ソフトバンクは、ガンホー・オンライン・エンターテイメントと共に、フィンランドを拠点にスマートフォン向けゲームメーカー「スーパーセル」の議決権付株式の51%を総額15.3億米ドル(約1,515億円)で取得すねことを発表しました。本取引の理由としては、スーパーセルのセールス実績とマーケティング力の高さが挙げられており、ガンホーグループの世界展開を強化し、同社とスーパーセルをコンテンツ分野の牽引役として、「モイルインターネット世界No.1」に向かって邁進するとしています。スーパーセルは2010年5月設立。スマートフォン向けのゲーム『Clash of Clans』や『Hay Day』でヒットを飛ばします。日本国内では既にガンホーと協力してプロモーションを行ってきました。2012年12月期の売上高は7835万ユーロ、営業利益は3921万ユーロ。買収はソフトバンクとガンホーが80%、20%を出資するSPCをフィンランドに設立。SPCがスーパーセルの既存株主から株式を取得します。スーパーセルは買収後もフィンランドのヘルシンキに本社を置き、イルッカ・パーナネン氏が引き続きCEOを務めます。取締役会にはソフトバンクの孫正義氏、財務部投資企画グループの二木勝雅氏、ガンホー会長の孫泰蔵氏が加わる予定。
テンセント、『鳴潮』のKuro Gamesの過半数株式を取得―独立した運営を継続する方針 2024.12.3 Tue テンセントはKuro Gamesの株式37%をHero Entertainmentから購入…
ゲームストリーミング「GeForce NOW Powered by SoftBank」がiOS Safari(ベータ)に対応―『フォートナイト』は今後利用可能予定 2021.1.7 Thu ゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBa…
ガンホーは3期連続で最終利益が2桁減益、アクティビストの台頭で今期の株主総会は波乱含みに?【ゲーム企業の決算を読む】 2025.3.6 Thu ガンホーは2024年12月期に純利益が3割減少し、3期連続で減益。…