海外メディアの報道より、ニンテンドー・オブ・アメリカはニンテンドースイッチを対象としたバーチャルコンソールのサービス展開を計画していないことが明らかになりました。Kotakuによれば、ニンテンドー・オブ・アメリカの広報担当者は「バーチャルコンソールとして、他の任天堂機種と同様にクラシックタイトルをまとめていく計画は現段階で存在しない」と語ったとのこと。クラシックタイトルをまとめ上げる専門のブランド/配信プラットフォームは持たず、ニンテンドーeショップや「Nintendo Switch Online」、他パブリッシャーからのリリースなどで、個別に提供していくと見られています。加えて、担当者は「Nintendo Switch Online」でのファミコン(NES)タイトル配信は「バーチャルコンソールとは異なる手法のサービス」と話し、オンラインアプリと連動した音声チャット、機能拡張、オンライン要素などを追加する「NESのゲームを楽しむ新しい方法」と説明。旧来のサービスとは違う方針を明確に述べました。「Nintendo Switch Online」は2018年9月よりサービス開始予定。そのうちの「ファミリーコンピュータ」では、『ゼルダの伝説』『スーパーマリオブラザーズ』など人気レトロゲームをプレイできます。
実写映画『ゼルダの伝説』2027年3月公開、宮本茂がNintendo Today!アプリで発表。アクセス集中で障害発生 2025.3.29 Sat 任天堂の宮本茂氏が、実写映画『ゼルダの伝説』を2027年3月26日…
任天堂、DL版ソフトを貸し借りできる『バーチャルゲームカード』発表。Switch 2でも共通、ファミリー共有や2台目運用が楽に 2025.3.29 Sat 任天堂がニンテンドースイッチのダウンロードソフトを管理する…
「最後の希望を失う」…シリーズで唯一海外展開されていない『MOTHER3』、ニンテンドースイッチ向け配信は日本のみで海外ファン落胆 2024.2.22 Thu 『MOTHER3』はシリーズで唯一海外向けに展開されていません。