
鉄人化計画は、自社が展開するeスポーツ事業「TZ GAME ENTERTAINMENT(TZ)」にて、eスポーツの女性コミュニティ大会に力を注ぐ「アテナ機関」と業務提携契約を締結したと発表しました。
今回の提携により、東西の様々なeスポーツ大会にて連携を強化。東日本のコミュニティ大会運営を「TZ」が、西日本のコミュニティ大会運営を「アテナ機関」が、協力して企画開発・運営を行い日本各地のコミュニティ大会を盛り上げ、eスポーツ業界の更なる発展・拡大に寄与していくとのことです。
「アテナ機関」について
これまで「アテナ杯」をはじめ、地域対抗戦の「REPΛPEX」、女性限定オンライン大会「CYNTHIA」といった数多くのeスポーツ大会の企画制作・運営を行ってきた実績をもち、人気ストリーマーのキャスティングも行っています。
公式Twitter:https://twitter.com/Athena_org
取り組み
【CYNTHIA(シンシア)】
「もっと女性プレイヤーに輝ける場を」をコンセプトに、eスポーツの中でも注目度の高い“女性ゲーマー”にフォーカスしたコミュニティ&eスポーツ大会を企画・運営する。女性唯一の公式キャスターやSNSフォロワー数40万人を超える豪華キャスト陣の発信力も高い、完全女性限定のコミュニティです。
【Fortniteガールズスクリム】
“フォートナイト配信女子”の先駆者でもある「まおちゃん」をアンバサダーにおき、『フォートナイト』ガールズのコミュニティの企画・運営しています。強くなるために切磋琢磨し、友人を作り時間を過ごす為のコミュニティ&大会です。
【REPΛPEX】
参加者を6つのエリアに分け、地域間で対抗し優勝を決める地域対抗大会です。有名DJとのコラボ等「音楽×eスポーツ」を融合させた新しいライブイベントです。
【その他大会】
VTuber事務所「Re:AcT Gaming」主催の女性ストリーマー限定大会「RAG GIRLS CUP」、各ゲームから人気ストリーマー達が集結する「ふもっふのおみせ杯」など、数多くの企画制作・運営の実績があります。
「TZ GAME ENTERTAINMENT」について
「TZ GAME ENTERTAINMENT」プロジェクトでは、「ゲームコミュニケーションイベントの運営」「eスポーツチームのサポートおよび運営」「ストリーマーのサポートおよび育成」「ゲーム大会の企画・創設・運営・配信」など、その他グッズ・企画の運営を通して、eスポーツの文化を盛り上げることに尽力しています。
主催大会開催実績
【TZ CUP】
『鉄拳7』TEKKEN7 TWT2023 DOJO#3 Ultimate大会(2023)
『鉄拳7』TEKKEN7 TWT2023 DOJO#1~#2 通常大会(2023)
『フォートナイト大会』第2回(2023)
『フォートナイト大会』第1回(2023)
『鉄拳7』TEKKEN7 TWT2022 DOJO(2022)
『Apex Legends』(2022)
【カップル杯】
『VALORANT』大会(2023)
eスポーツチーム「TZ GAMING」
『VALORANT』部門、『フォートナイト』部門、『鉄拳7』部門を有しています。
eスポーツ施設「TZ GAME Labs」

「TZ GAME Labs」は、ゲームが好きなアーティスト、声優、アイドル、コスプレイヤー、ゲーム・ストリーマーやプロゲーマーとリアルで一緒に遊べるゲームコミュニケーション施設です。ゲーム市場に新たなコミュニケーションフィールドを展開し、「eスポーツ」を軸に誰もが「繋がる」楽しさの本質を追究する空間として、2022年3月に鉄人化計画がカラオケの鉄人・銀座店にオープンしました。
〔施設概要〕- 住所:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-11 銀座ファゼンダビル
- アクセス:東京メトロ 銀座駅A3出口/都営浅草線 東銀座駅から各徒歩2分
- 公式サイト:https://www.tz-gamelabs.com
▼eスポーツ大会・イベント開催の企画・運営はお任せください
「TZ GAME Labs」は、ゲーム大会の企画をはじめ、タイアップ企画のご提案・イベント運営、配信も可能です。またeスポーツイベントスペースをお探しの方は、お気軽に右記E-Mailアドレス(Tz-gamelabs@tetsujinka.com)よりお問合せください。
▼「TZ GAME Labs」スポンサー企業・パートナー企業を募集中
ゲームコミュニケーションフィールド「TZ GAME Labs」では、運営・ストリーマー、また今後開催を予定しているeスポーツの大会へご協賛いただけるスポンサー企業、ご提案いただけるパートナー企業を募集しています。ゲームコミュニケーションフィールド「TZ GAME Labs」の活動と共に「eスポーツ」、そして新たな次世代の文化を盛り上げる展開を作り上げていきます。
鉄人化計画について
「カラオケの鉄人」ブランドをはじめとした空間提供型アミューズメント施設の運営等を行っています。