世界中の人々とのポケモン交換や全国図鑑、マイルームなど、連携ソフトとの遊びをより楽しめる要素も満載です。
『Dauntless』で知られるカナダのデベロッパー「Phoenix Labs」がシンガポールのGarenaに買収されました。アジアでの市場拡販の狙いがあるようです。
3月27日に大阪府立国際会議場で開催される「GCC2020」のセッション情報第一弾が公開されました。
ゲーム業界の様々な業種に携わるクリエイター達に学びの場を提供するイベント「Game Developers Meeting」。その「Vol.41 エンジニア向け勉強会」を2月21日に開催すると、株式会社ディー・エヌ・エーより新たに発表されました。
音声データから自然なリップシンクを再現するCRI・ミドルウェアの「ADX LipSync」がバンダイナムコエンターテインメントのスマホアプリ『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトスポット』に採用されたことが明らかになりました。
10万セールスは、パッケージ通常版・限定版の出荷数とDL通常版・豪華版の販売数の合計となります。
アタリは、米国でゲームをテーマにした初めてのホテル「Atari Hotels」を展開します。
PC版がSteamで配信されるほか、インゲームのリアルマネーストア廃止やオフラインプレイ実装なども明らかに。
任天堂「Wii」の修理受付が2020年3月31日到着分をもって終了に。
「果たして参加者は来るのか」その真相を確かめるため、我々は日本の最北端・北海道稚内市へと向かった……。
保険相談サービス「ほけんROOM」が話題のゲーム規制条例案について意識調査を実施しました。
Ndemic Creationsは、『Plague Inc.』はあくまでゲームであるとし、ウイルスに関しては、地域や世界の健康機関から専門知識を得ることを勧めています。
Activision BlizzardとGoogleは『Overwatch』『Call of Duty』などの公式リーグ配信がYouTube独占になる契約を結びました。
また次期プロジェクトでは、約20%以上のゲームが次世代機にも開発される予定であることも明らかに。
『レッド・デッド・リデンプション2』の2019年12月の売上が100万本を突破したことを、米リサーチ会社が報告しています。
Unreal Engine 4向けアセットパック「Kyoto Alley」がリリース。Unityなど他のエンジンでも使用可能です。
PC版『ロケットリーグ』におけるMacおよびLinuxのサポートが、2020年3月で終了に。ただしオフラインプレイは引き続き可能です。
田舎生活RPG『スターデューバレー』の売り上げは全世界で1000万本以上であることが公式サイトに記載された情報から明らかになりました。
コナミIP大集合!懐かしのキャラクターや別IPキャラクター同士の絡みなど、見所も満載です。
「香川ゲーム依存症条例」素案のパブリックコメント受付が開始。関係の事業者以外は香川県民のみを対象に、2020年2月6日まで(郵送の場合は消印有効)。