「esports port杯supported by JOYSOUND」では、ゲームキャスターの岸大河氏をゲストに迎え、より多くの方に参加してもらえるよう、ジャンルにとらわれない多彩なタイトルでの展開が予定されています。
開発元のTalltale Gamesが閉鎖したことで、Steamでは購入できなくなっていた『The Walking Dead』シリーズが復活します。
海外のPCゲームをプレイする際にお世話になる方も多い有志日本語化。今回は視点を変え、プロの翻訳者が有志日本語化をどのように見ているかに迫ります。ゲーム翻訳に携わって10年、自身も『Gone Home』などの有志翻訳を手掛ける武藤陽生氏に話を訊きました。
映画の脚本やゲームの製作を手掛けるアメリカのGary Whitta氏は1月21日、Remedy Entertainment開発のアクションアドベンチャー『CONTROL』を映画化したいことをTwitterで明かし、これに開発元が反応しました。
NTT東日本は、2020年1月31日に設立予定の新会社「NTTe-Sports」の設立発表記者会見を行いました。
スマートフォンの使用を1日60分までとしていた部分が修正され、ゲームのみを対象とするように。
エピック ゲームズ ジャパンは、世界中のゲーム開発会社で利用されているゲームエンジン「Unreal Engine」シリーズの大型勉強会「UNREAL FEST WEST 2020」を、4月18日と19日に開催すると発表し、特設サイトの公開と事前登録の受付を開始しました。
Rockstar Northが英国の減税プログラムを通じて3,760万ポンド(日本円にしておよそ53億円)の減税を受けていたことが、シンクタンクの調査で明らかになりました。
ルートボックスは子供のギャンブルを助長するとして、利用限度額の設定や排出率の明示などを呼びかけました。
Joy-Conの振動によるフィードバックやボタン操作など、気になる操作例も。
Steamが今後、各種のゲームタイトルとともにGoogleで提供されている「Chrome OS」で利用可能となるかも知れません。
『レインボーシックス シージ』のサーバーに対し、過去に行われたDDoS攻撃で使用された攻撃用Webサービスの製作・運営者らに対し、サイトの閉鎖や賠償など求めユービーアイソフトが提訴。
海外メディアの噂情報やHTCの中国での今後のVR展開の発表において『Left 4 Dead 3』が開発中である、とされたことを受け、Valveは海外IGNを通じて該当発言を否定しました。
Googleは、同社が運営するクラウドゲームサービスのStadiaにおいて2020年内に120本以上のゲーム提供を目指すことを明らかにしました。
コジマプロダクションの処女作『DEATH STRANDING』はいかにして作られたのか。GDC 2020で小島監督自らがその設計思想を語ります。
Valveが、同社のゲーム配信プラットフォーム「Steam」上の一部タイトルに改名、もしくは成人向けカテゴリへの移動を警告。「未成年者を成人向けコンテンツに引き寄せる」語句であると理由を説明。
10作中9作を『CoD』シリーズとロックスター・ゲームスの作品が占めました。
『サイバーパンク2077』の発売日が2020年4月16日から9月17日に延期に。プレイテストやフィックスなどに時間がかかるとしています。
プレイステーションソフト『デュープリズム』は、今も多くのユーザーに愛され続けているアクションRPGです。今回は本作の20周年を記念し、当時の思い出や開発秘話に迫るインタビューをお届け! どうぞご覧ください。
スクウェア・エニックスは、RPG『メビウス ファイナルファンタジー』を2020年3月31日16時をもってサービス終了すると発表しました。